¥2,200/月で最新のPhotoshopが使えることをご存知ですか
「Photoshop を使ってみたいけど高すぎる」と思っている皆様は、「月額 ¥2,200 で最新の Photoshop を利用できる」ということはご存知でしょうか。
これは、アカデミック(学生向け)ライセンスではなく、どなたでも利用でき、もちろん Adobe が提供する正規のライセンス です。
私の愛したフォント「AquaKana(アクアかな)」 #LOVEFONT
AquaKana は、OS X(Mac の OS)のメニューやタイトルバーなどの UI に使われているフォントの名前です。この記事では、AquaKana の解説と、商用利用OKか、利用するにとどうすればよいかなど解説しています。
Fireworks CS6 の進化したところと不具合まとめ
さて、前回に続き、今回は WebデザイナーのためのAdobe CS6検証会 から Fireworks CS6 の情報まとめです。 Fireworks CS6 は、6月から私と一緒に Webデザインスクール の講師をされる …
Photoshop & Illustrator CS6 の進化したところと不具合まとめ
5月27日に、渋谷 LightningSpot にて Webデザイナーのための Adobe CS6 検証会 をひらきました。この記事では、そこで出た話の中から Photoshop CS6 と、Illustrator CS6 の進化したところと不具合などについてまとめたいと思います。
これからWebデザインの勉強を始めたい方のためのまとめ
これからWebデザインやコーディングの勉強を始めたい方、またはWebデザイナーになったばかりの方向けのまとめ記事です。 「無料で始められる…」とか「本を買わなくても…」などのテーマにしようか迷ったのですが、無料ではじめら …
[連載]Webデザイン入門(3:光とボタン)
3日目の講義ではちょっとしたボタンを制作したのですが、テキストに載っていたボタンがちょっとおかしな感じだったので、反射光に関して簡単に説明してから、反射光を取り入れたボタンを制作しました。 ちょっとおかしな HOME ボ …
[連載]Webデザイン入門(2:スケッチしよう)
私は、職業柄(?)プログラマー・SEの方などに「これからWebデザインもやりたいけど、どうすればいいか」と相談されることがあります。 そういう時、私はまず「優れたデザインのサイトを見て、それをスケッチする」ことを薦めてい …
[連載]Webデザイン入門(1日目)
本日から新たに、「Webデザイン入門」というタイトルで連載を始めます。 9月からWebスクールの講師をさせていただいているのですが、そこでカリキュラムとして渡されたテキストには「Photoshop や Dreamweav …
MacのKeynoteでプレゼンする際に気をつけていること
先日の WordCamp KOBE では、Mac の「Keynote」というプレゼンテーションソフトを使ってプレゼンしたのですが、その際「なつきさんは iPhone をタップしながらプレゼンしてる?」など気になるツイート …
WordPressサイトをデザインする時に気をつけていること
この記事は、2011/9/11 に神戸芸術工科大学で開かれた「WordCamp KOBE 2011」で私がお話しした「WordPressサイトをデザインする時に気をつけていること」というセッション内容をブログ記事として起 …
ブログをリニューアルし、ポートフォリオを公開しました
ご覧のとおり、このブログ(Stocker.jp / diary)をHTML5でリニューアルしました。 今回のテーマは「紙のように軽く、昔の雑誌のように上質で、見る人の印象に残るページ」とし、h1〜h3の文字詰めにこだわり …
[プレスリリース] 無料で商用利用可、著作権表示不要の「フリー写真素材 :: Free.Stocker」が正式サービスイン
Webサービス開発を行う Stocker.jp(ストッカードットジェーピー:東京都世田谷区)は、2011年4月6日(水)に 無料 商用利用OK 著作権表示およびリンク不要 改変OK 日本語および英語でのキーワード検索が …
無料写真素材サイト Free.Stocker を公開しました
既にご存じの方も多いかと思いますが、無料の写真素材サイト Free.Stocker をオープンいたしました。 どなたでも、無料・著作権表示不要・商用可・改変可でご利用頂けます。
[Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた
これはもう何年も前から気になってることなのですが。 何故、昔からずっと見出し画像などの文字組みや文字詰めの甘いWebサイトが多いのでしょうか。 私はデザインについて偉そうに言える立場でないのは分かっていますが、折角全体的 …