WebデザイナーのためのAdobe CC 2015の新機能と不具合まとめ

過去のCCバージョンを削除せずにCC 2015をインストールする方法

まず最初に注意点ですが、Creative Cloud デスクトップアプリケーションから CC 2015 インストールする際、[詳細オプション]をクリックして[以前のバージョンを削除]のチェックを外さないと、CC や CC 2014 が削除されます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。

参考: 新登場、メジャーアップデート Photoshop CC 2015年リリース | Adobe Creative Station

Photoshop CC 2015の新機能

同じレイヤースタイルの重ねがけ

レイヤースタイルパネルで、[境界線]などの右にある[+]をクリックすると、同じレイヤースタイルを追加できます。

これまで、1つのレイヤーに境界線を2つかけたりすることができず面倒な代替方法が必要でしたが、だいぶ楽になりそうです。

Photoshop CC 2015 レイヤースタイル

注意点としては、たとえば[境界線]を複数追加した時は、2本目は1本目よりサイズを大きくしないと見えません。
また、境界線同士であれば↑↓ボタンで順序を入れ替えることができますが、他のレイヤースタイルとは現時点では順序を入れ替えることができません。

シェイプ(レイヤー)からガイドを引く

長方形ツールなどでシェイプを作成し、そのシェイプに合わせてガイドを引くことができます。
長方形などのシェイプレイヤーが選択されている状態で、メニューの[表示>シェイプから新規ガイドを作成]を選択すると、長方形にあわせてガイドが引かれます。

iPhoneでデザインカンプのプレビュー

Device Preview パネルを使って、iPhone でデザインカンプのプレビューができます。
Photoshop でデザインを変更すると、すぐに iPhone に反映されます。

詳しくは下記ページをご覧ください。動画もあります。

参考: モバイルアプリケーションやWebサイトのデザインをプレビューする | Adobe Photoshop CCチュートリアル
参考: PSDをiPhoneでリアルタイムに確認できるPhotoshop CC 2015のデバイスプレビュー機能が超便利! – ICS LAB

複数のアートボード

[新規]ダイアログでドキュメントの種類から[Web]や[モバイルアプリデザイン]を選択すると、通常のカンバスではなく「アートボード」になります。

Photoshop CC 2015 アートボード

アートボードは、カンバスと違い複数作成することができるので、たとえばトップページと下層ページを1つの PSD に入れたい場合などに便利そうです。

ただし、いくつか注意点があります。

  • 古いバージョンでPSDを開くと、アートボードが「アートボードという名前のレイヤーグループ」に変換され、全アートボードが統合された画像になる
  • スライスなしで[Web用に保存]した場合、選択されたアートボードのみ保存できない(全アートボードが統合された画像になる)

[新規]ダイアログでドキュメントの種類から[Web]や[モバイルアプリデザイン]を選択すると、強制的にアートボードになってしまうため、従来のカンバスで作業したいときは新規ダイアログで[Photoshop 初期設定]を選択する必要があります。

Photoshop CC 2015 でアートボードを使いたくない方は、新規ダイアログの右側の[プリセットを保存]をクリックしておくと便利かもしれません。

デザインスペース(試験機能・問題あり)

最近は、Webやモバイルアプリのデザインカンプ制作を Photoshop ではなく Mac の Sketch.app でやっている方も徐々に増えているそうですが、それを気にしてか、Sketch.app のようなシンプルな UI が用意されました。

有効にするには、Photoshop の環境設定の[テクノロジープレビュー]で[デザインスペースを有効にする]にチェックを入れ、メニューの[ウインドウ>デザインスペース (プレビュー)]を選択します。

Photoshop CC 2015 デザインスペース

Adobe の説明によると「これまでは図形を選択することも難しかったが、操作の習得がが簡単になった」とのことですが、現時点ではできることが少なすぎるのと、基本操作やキーボードショートカットが Photoshop の通常のモードと違いすぎて、私にはかえって使いづらかったです。

例えば、通常のモードでは[長方形ツール]でカンバスやアートボード内をクリックすると、数値指定で長方形を作成することができますが、[デザインスペース (プレビュー)]ではそれができません。

また、不具合のようなものも多くあり、例えば作成した長方形が見えないことがある、選択ツールでクリックしても長方形が選択できないこともよくあります。

さすがに選択ツールで選択できないのは私の環境だけの問題ではないかと思い、Photoshop 関連の本を書いている方に聞いてみたところ、やはり選択ツールで選択できないことがあるようです。

ただ、選択ツールでクリックしても選択できない場合、ダブルクリックすると選択できることがあります。
レイヤーグループ内の1つのレイヤーを選択肢たい時、[デザインスペース (プレビュー)]ではダブルクリックで選択できるので、そのことと関連がある気がします。

不具合

私の環境では、起動時に「Generatorに問題があります」と表示されることがあります(プラグインは最初から入ってる「Adobe Color」のみです)。

Generatorに問題あがあります。

その他

レイヤーパネルで、レイヤーグループにレイヤーをドラッグすると、常にレイヤーグループ内の1番上に入る仕様に変わりました。

その他の Photoshop CC 2015 の新機能は以下のページに書いてあります。

関連: Adobe Photoshop CCの新機能 | Photoshop CCの購入

Webコーディングスクール 体験レッスン受付中

Adobe Illustrator CC 2015の新機能

自動保存

Photoshop 同様、自動保存ができるようになりました。
自動保存に関して誤解している方が多いので念のため書いておきますが、自動保存は復帰データを別途保存するものであり、編集中のファイルの上書きではありません。

GPUパフォーマンス(問題あり)

Photoshop のように、GPUを使用してパフォーマンスを向上させることができるようになりました。
実は Illustrator CC 2014 では Windows かつ NVIDIA のグラフィックボードが搭載されている場合のみこの機能を利用することができたのですが、CC 2015 では Mac や AMD のグラフィックボードでも利用できるようになりました。

この機能をオンにするには、Illustrator の環境設定で[GPU パフォーマンス>GPU パフォーマンス]にチェックを入れます。
(対応しているグラフィックボードが搭載されている場合のみチェックできます)

この機能をオンにした時のみ、トラックパッドをピンチアウトするなどして拡大するときの表示がスムーズになったり、従来 6400% までしか拡大表示できなかったのが、10倍の 64000% まで拡大表示できるようになりました。

しかし、Illustrator の描画を GPU でというのは嫌な予感が…

まずは、長方形ツールでアートボード内をクリックして、100px 四方の正方形を制作します。
線幅は 1px で 100% 表示ですが、既に線の太さが怪しく、大変嫌な予感がします。

Illustrator CC 2015 GPU

この正方形を選択し、[線]パネルで、線幅を 0.1px にします。

Illustrator CC 2015 GPU

線がかすれたり、表示が消えたりしています。
選択ツールで選択すると、きちんと正方形になっているのでデータは正しいのですが、表示がおかしいです。

アートボードの表示を拡大縮小すると、上の辺が表示されたりされなかったりしています。

Twitter でアンケートを取ったところ、「Windows かつ NVIDIA のグラフィックボードを使用している環境」では表示はおかしくならないようですが、それ以外の環境では表示がおかしくなることが多いようです。

例えば、MacBook Air 2012(グラフィックボードは Intel HD 4000)でも、線がぼやけます。

なお、このような話をしていると「AMDを使っているのが悪い」「Macが悪い」と決めつけたがる方がいらっしゃるので先に書いておきますが、Photoshop は以前から GPU に対応していますが、AMD のグラフィックボードを搭載した Mac でも問題なく動いています。
同様に、Webブラウザーの WebGL(3D)や3Dのゲームなども問題なく動いており、この問題はあくまで Illustrator CC 2015 固有の問題であると思います。

「Windows かつ NVIDIA のグラフィックボードを使用している環境」で正常に動いているのは、Illustrator CC 2014 の頃から「Windows かつ NVIDIA のグラフィックボードを使用している環境」のみ「GPUパフォーマンス」に対応していたからだと思います。

※ Twitter で、「Windows + NVIDIA 環境でも、長方形ツールでドラッグ中の補助線が正しく表示されない場合がある」というリプライを頂きました。

あと、私の環境(iMac Retina 5K、AMD、OS X 10.10.2)では Illustrator CC 2015 で「GPUパフォーマンス」をオンにして作業したあとスリープしたり、長時間放置しているとカンバスの表示が一切更新されなくなる(アプリはフリーズしていないが、表示倍率を変更したりしても何も起きない)ということが2回ありました。
これは、私以外の環境では確認されていないようです。

なお、Windows では GPUプレビューをオンにすると、OS がクラッシュすることがあるようです。

7月9日に、19.0.1 アップデートが配布され「GPU レンダリング(中略)問題が解決されます。」と書いてありましたが、少なくとも私の環境ではまったく解決しませんでした。

タッチ操作

タッチ環境での描画 | Adobe Illustrator CCチュートリアル

その他の Illustrator CC 2015 の新機能は以下のページに書いてあります。

関連: Adobe Illustrator CCの新機能 | Illustrator CCの購入

問題点

以下の記事にある回転バグ(長方形を90度回転させた時などに微妙にずれるバグ)が直っていません。

Illustrator CCの回転が雑な件について – saucer

追記: アップデートしていない Illustrator CC 2015 で作成したドキュメントは壊れている可能性があり、作りなおしたほうが良いという情報も…

関連: 作製したファイルが3MBを超えると開けません。(フリーズします) | Adobe Community

Dreamweaver CC 2015

新機能

  • Lint 機能(HTMLやCSSの文法をリアルタイムに検証)
  • コードビューでカラーコードや画像のパスの上にマウスカーソルを乗せるとプレビューできる
  • Emmet プラグインが最初から入っている
  • 新規ダイアログで Bootstrap が選択できる

これまでも、Emmet プラグインや Bootstrap を自分でインストールして利用することはできたのですが、これは新機能と言って良いのでしょうか…

問題点

Mac版のコードビューで、謎の下線が表示される問題はそのままです。

Flash Professional CC 2015

問題点

ポップアップメニューなど、UI の一部が中華フォントになっています。

Flash Professional CC 2015

まとめ

Adobe CC 2015 は、Photoshop で同じレイヤースタイルを複数追加できるなど良くなったところもありますが、全体的に不具合の多さ、特に基本的な機能の不具合が目立ちました。

大幅に向上した「正確さとパフォーマンス」とありますが、確かに Illustrator の GPU 対応でパフォーマンスは向上したようです。
しかし「正確さ」に関してはどうなのでしょうか。

Mac版 Dreamweaver CC(2013年版)の初期バージョンは、HTML や CSS の一部の行が消える、コードが破損するなど基本的な機能に深刻な問題がありました。
また、Fireworks も長い間 UI の誤訳が放置されたことがありました。

しかし、Photoshop や Illustrator などの主要製品で、シェイプレイヤーが選択できない、線がまともに表示できない、OS がクラッシュするなど基本的な機能に深刻な問題があるのは珍しいのではないでしょうか。

Photoshop の「デザインスペース」は試験機能でデフォルトはオフになっていますが、Illustrator の GPU プレビューは正式機能で、デフォルトでオンになっています。
多くの環境では Illustrator で線をまともに表示することすらできない状態でリリースされたということになります。

さすがにこれはリリース前に気づけたのではと思うのですが、どうしてそのままリリースしたのか理解に苦しみます。

また、アップデートで「問題が解決されます」と書いてあったのに問題が全く解決していないのも
「一体何のためのアップデートなのだろう」と思ってしまいます。

Photoshop の「デザインスペース」も、試験機能とはいえ到底使い物になるレベルではなく、なぜ正式リリース版に搭載したのか理解できませんでした。

Adobe 製品はバグの修正より新機能の搭載が優先される傾向があるので、このままバグが修正されず、次のバージョンではさらに不具合だらけの新機能が追加されていくのではと心配になった…というのが、Adobe CC 2015 の正直な感想です。

最近の記事

Web制作関連動画

メルマガ会員向けの「コーダーにも役立つ補完AI『Codeium』の使い方」の動画を期間限定で公開しています。
CodeiumはGitHub Copilotと似ていますが、CSSなども補完できて、今登録すれば無料で使えます。

メルマガでは、Web制作者のためのAI活用やWordPress関連の動画など、さまざまな特典があります。ご興味ある方は、ぜひメルマガにご登録ください。
Index