2023年10月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

この画像はChatGPTを使用して「DALL·E 3」という画像生成AIで生成しました。

デザイン(Adobe・Figma)と、デザインのための生成AI

いまさら聞けないアドビの生成AI「Adobe Firefly」を解説しながら使ってみた!/ついに商用利用可能、誰でも簡単に使える身近な生成AIに【特集・集中企画】

画像生成AIが初めての方向けの解説記事ですね。

Vercel、生成AIへのプロンプトでWebアプリのUIを自動生成してくれる「v0」をベータ公開。Freeプランも提供

HTMLやCSSなどのコードを書くことなくWebアプリケーション画面の生成が可能 とのことで気になって使おうとしたところ、「ウエイトリスト(待機リスト)」に登録され、執筆時点ではまだ試せていません。

FigmaからコピペでWebサイトが完成! HTMLもCSSも書かないノーコードツール「STUDIO」がスゴすぎる | 進化が止まらない! 最新ツール

現在、開発している新機能は、AIチャットボットに口頭で指示をするだけで、自動で処理をしてくれるもの 年内リリースを目指しているそうです。

これでもうUIデザイン用の高品質なSVGアイコンに困らない! 商用利用無料、改変も自由な太っ腹ライセンス -blendicons

ヘアラインアイコン、カラーとモノクロ両方あるようです。

コーディング

Cloudflare Fonts試してみた

日本語Webフォントを使ってもパフォーマンスが高いのは良さそうですね。

Webコーディングスクール 体験レッスン受付中

WordPress

WordCamp Tokyo 2023 に関わってくださったすべての皆さまへ / To all those involved in WordCamp Tokyo 2023 | WordCamp Tokyo 2023

WordCamp Tokyoが4年ぶりに開催されました。私は撮影スタッフとして参加しました。

JavaScript

“レガシー”と言われないためのJavaScript再入門

古いJavaScriptの書き方と現代的な書き方についてまとめられています。
id要素を取得する場合 querySelector よりも getElementById の方がパフォーマンスが高いので、getElementById が必ずしも古くて良くないとは限らないと思います。

Google

グーグルが「パスキー」による認証を標準設定に。パスワードを“時代遅れ”にする取り組みを加速

パスワードが珍しいものになり、やがては時代遅れになるようにしていきます とのこと。
パスワードによるログインはもう限界だと思っているので、興味深いです。

「Google Chrome 118」安定版リリース、CSSのスタイルルールの適用範囲を限定できる「@scope」をサポート

Chrome 119からは3週間ごとに新規バージョンがリリースされるようになります
CSSで「@scope」ルールがサポートされる
など、

Twitter(X)

X(旧Twitter)有料化テスト開始 新規登録&投稿するなら年1ドル「Not A Bot」 一部地域で

現在はニュージーランドとフィリピンのみ。全員有料化するのか、年間1ドルでbot減らせるのかなど気になります。

セキュリティ

「404 Not Found」ページに悪意のあるコードを埋め込むサイバー攻撃が発見される【やじうまWatch】

404ページまで確認するWeb制作者・担当者は少ないから、404ページだけ書き換えてもバレにくいということですかね?

ステルスマーケティング規制

令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。 | 消費者庁

PR表記必須など、気にしなければならないことが増えます。
景品表示法の対象となるのは事業者 です。

旧Twitter / Xに広告表示なし・ブロック不可の広告出現。広告主不明で外部サイトへ誘導、報告も不可 | テクノエッジ TechnoEdge

広告であることが明示されておらず、どのアカウントの広告かすら不明。日本だとステマ規制に引っかかりそうですね。
日本では確認されていないようですが、海外向けにTwitter(X)広告を出稿している方はお気を付けください。

最近の記事

Web制作関連動画

メルマガ会員向けの「コーダーにも役立つ補完AI『Codeium』の使い方」の動画を期間限定で公開しています。
CodeiumはGitHub Copilotと似ていますが、CSSなども補完できて、今登録すれば無料で使えます。

メルマガでは、Web制作者のためのAI活用やWordPress関連の動画など、さまざまな特典があります。ご興味ある方は、ぜひメルマガにご登録ください。
Index