「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、実験的に1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめてみました。
好評であれば、来月以降も続けたいと思っています。
スマートフォン関係
iPhoneのシェア5割超え、Androidの不振続く――IDC調査
私は、世界規模で見ればスマートフォンのシェアは今後も Android が伸び続け、iOS は次点になると思っています。
しかし、日本は例外なのかもしれません。
その理由としては、
- SoftBank をはじめ、日本では Android 端末より iPhone の方が安く手に入りやすいこと
- 日本人はブランド信仰が強いこと
- 「ドコモから iPhone が出るのを待ってた」という方が今でも多いこと
- 国産の Android 端末の出来が悪かったこと(ガラケーに回帰したいという方もいますが…)
などがあげられます。
本日公開のAndroid 4.4 KitKat詳細レビュー―すべてのデバイスで動作可能、Googleの野心はフラグメンテーションの抜本的解消 | TechCrunch Japan
Android 4.4 が画期的なところは、低スペック(メモリが 512MB しかない)端末でも動作することだと思います。
発展途上国では、Android の低スペック端末が普及していますが、その多くは古いバージョンの Android OS がインストールされています。
そのことが Android OS の断片化の原因となっており、開発者やWeb制作者にとっては悩みの種であったり、ユーザーにとっては動作しないアプリが多くて不便を感じる原因であったりします。
(ただし日本の場合は、メーカーが Android をカスタマイズしたために新しい OS にアップデートされなかったり、ブラウザに手を入れたために正しくWebページが表示されなかったりしていますが)
Android 4.4 KitKat は断片化解消の役に立つと期待していますが、メーカーが承認しないと端末に配信されないのがもどかしいですね。
多くの Android ユーザーが 4.4 にアップデートし、Chrome ブラウザーを使うようになればWeb制作者の負担はだいぶ減りそうな気がしますが、日本では古い端末にも配信されるのでしょうか…?
IE11リリース
MS、Win7向けのIE 11を正式公開~デスクトップ機の55%で利用可能に -INTERNET Watch
Windows 8 用の IE11 は10月17日にリリースされていましたが、Windows 7 用の IE11 が11月8日にリリースされました。
最もWeb制作者に関係ありそうな変更点は、ユーザーエージェント文字列が大きく変更され「MSIE」という文字列がなくなったことでしょうか。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
おそらく、IE11 はモダンブラウザーなので「MSIE」という文字列でレガシーブラウザー用の処理をしてほしくないということではないでしょうか。
IEであることを判別するためには「Trident」という文字列で判別するのがよさそうです。
詳しくは、Microsoft 公式の IE11 の互換性の変更点 (Windows) をご覧ください。
※なお、コンディショナルコメント(<!–[if IE]> のような条件分岐コメント)は IE10 から廃止されています。
IE11の目玉機能は、WebGL、新しい開発ツール、そしてSPDY
IE11 の新機能はこちらの記事が分かりやすいかもしれません。
具体的には、以下のようなものがあります。
- 改善された F12 開発者ツール
- 3DCG を表示する WebGL(ただし完全ではないようです)
- Webページの表示を高速化する Google の新しいプロトコル SPDY のサポート
Windows XPのサポート終了が秒読み
「XP」買い替えに5千円相当の特典 MSが促進策:朝日新聞デジタル
Microsoft が、XP 利用者で Windows 8 か 8.1 搭載のPC・タブレット購入者に ¥5,000 キャッシュバックするそうです。
キャンペーン期間は12月末まで。
IE8以下を切り捨てれば使える便利なCSSプロパティー&セレクター
IE6、7 は さすがにもうサポートすることはないと思いますが、IE8 をサポートしているために HTML5 が使いづらい、CSS3 が使えないというケースはまだまだありそうな気がします。
「ユーザーがいるからサポートする」という制作会社が多いと思いますが、私はそれは誰のためにもならないと思っています。
なぜなら、多くのユーザーは使えるものはそのまま使い続けようとするので、XP サボート終了後もWebサイトが見れていたらそのまま XP を使い続け、ウイルス感染・個人情報の漏洩などにつながる恐れがあります。
Google は IE9 のサポート終了を決めています し、XP のサポート終了に伴い、各Webサイトでは IE8 のサポートを終了すべきだと思っています。
自治体PCの13%、来年4月のXP期限切れ必至 総務省、OS更新までネット接続禁止 – MSN産経ニュース
総務省は「情報セキュリティー上、重大な問題がある」として、全都道府県と市区町村に対し、サポート終了後はソフトを更新するまで該当のパソコンの使用を停止し、やむを得ず使用する場合はインターネットに接続しないように通知した。
とのことで、官公庁ではサポートの切れた XP はネット接続禁止だそうです。
中小企業もそうなるといいですね。
FirefoxでもH.264動画が再生できるように
Cisco の H.264 コーデックにより Web 上でのビデオの相互運用性が向上 | Mozilla Japan ブログ
HTML5 の<video>タグで動画を再生する場合、事実上 H.264 が標準になっています。
H.264 は圧縮効率がよくデータ容量が少ないため、iOS や Android でもサポートされており、YouTube や ニコニコ動画 などWebで配信されている動画でも広く使用されています。
今回、世界最大のコンピュータネットワーク機器開発会社である Cisco が MPEG LA に特許ライセンス料を支払うことで、すべてのオープンソースプロジェクトで、MEPG LA にライセンス料を支払う必要なく Cisco の H.264 モジュールを実装できるようになりました。
ちなみに、この記事によると Mozilla は完全にオープンな次世代のコーデック Daala の開発を進めているそうですが、H.264 の後継フォーマットは H.265 であり、iOS も H.265 をサポートするとみられている ため、Mozilla の規格が普及する見込みは低いのでは、と思われます。
※Windows 7 以降の場合のみ、2013年5月から Firefox でも H.264 動画が再生できるようになっていました。これは OS のデコーダーを利用しているようです。詳しくは Mozilla、「Firefox 21」を正式公開。Windows 7/8でH.264形式のビデオ再生が可能に – 窓の杜 をご覧ください。
Yahoo!ショッピングの出展が無料化されました、が…
厳密には10月のニュースですが、Yahoo!ショッピングの出展が無料化されました。
それにより、2週間で5万5000件の出店申し込みがあり、店舗数で楽天を超えた そうです。
ただし、この記事のグラフは 既存ストア数と新規出店希望数の合計値であり、最終的な出店数は一致しない場合があります とグラフの右下に小さく書かれています。
お客さんがYahoo!ショッピングでお店を出店(開店)するので、無料にならないものを確認しました | 今村だけがよくわかるブログ
とはいえ、すべての手数料が無料になるわけではなく、この記事によると
※Tポイント原資、アフィリエイトパートナー報酬原資、アフィリエイト手数料、決済サービス個別手数料、一部オプション料金はご負担いただきます。
だそうです。
Yahoo!ショッピングのページには 月額費用シミュレーション のページもあり、こちらで料金シミュレーションできます。
最近は、楽天の手数料が上がりすぎて各ショップオーナーが苦しんでいるとか、手数料完全に0のショッピングモールも出ていましたが、果たしてYahoo!ショッピングはうまくいくのでしょうか。
ユーザー(消費者)から見ると、楽天からYahoo!ショッピングに移行する理由はないような気がしますが、手数料が安ければ商品代金を下げることも可能になり、利益率の低い商品も販売しやすくなると思われます。
今回の無料化でシェア取ってから、再び手数料値上げという戦略でなければいいなぁと思っているのですが…
PhotoshopとLightroomが月額1000円で利用可能に
今までは、CS3 以降を持っているユーザーのみだったキャンペーンですが、12月2日までの期間限定でだれでも利用可能になりました。
写真家向けのプランのようですが、Photoshop しか使わないWeb制作者にも良さそうですね。
学習
Web初心者だった私がWEBデザイナーになって1年半で勉強したこと・使用しているツールまとめ | OZPAの表4
DTP・エディトリアルデザインの業務からWeb担当になった OZPA さんが1年半で勉強したことをまとめています。
主にコーディング寄りの内容で、Emmet や Sass などの便利なツールも取り入れていますね。
Sass に関しては、この記事で紹介されている Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語 は著者の 森田 壮さん( @sou_lab )に頂き、読んでみたのですがとてもわかりやすかったです。
私が執筆した、プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド も読んでいただいたそうで、ありがとうございます。
こちらは、DTP・エディトリアルデザインをされている方がWeb制作を始める際にもおすすめです。
index – やる夫で学ぶ gitcore-tutorial
いつやるの?Git入門 v1.1.0
Git 関係の記事も多いですね。私は GitHub にアカウントを作り、今まで制作した WordPress プラグイン等を公開することを来年の目標の1つにしています。
[追記] Twitterから
Twitter で「これも入れておいたほうが良いのでは」というツイートを見かけたので追記。
Dart1.0リリースは入っててもいいと思う。”2013年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き | Stocker.jp / diary” – http://t.co/cxIiZdXUUw
— めんたいこ’z (@kickbase) 2013, 11月 25
Dart は Google が開発しているWeb向けの新しいスクリプト言語で、JavaScript の問題点を解決し、代替となることを目指しているようです。
関連ニュース:
Google、Dart 1.0をリリース
ツイッター上場も今月の大きなニュースじゃないかな。 / “2013年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き | Stocker.jp / diary” http://t.co/ePtnZZnTsB #WEB
— 齊藤貴義 (@miraihack) 2013, 11月 25
この記事は、Web制作者にとって今後の制作手法が変わりそうなニュースを中心に取り上げているのでこれは取り上げていませんでしたが、そういえば Twitter 上場も11月でしたね。
関連ニュース:
米ツイッター上場、初値は公開価格を73.5%上回る | Reuters
ツイッター株価、上場2日目で急落―宴は終わった? – WSJ.com
なお、「これだけは押さえておきたい」Web関連の最新情報は、Stocker.jp の Facebookページ でも発信しています。良かったらこちらにも「いいね!」して頂ける幸いです。