2018年4月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

コーディング・IE・Flashのサポート期限

Yahoo!セキュリティセンター | 2018年6月1日以降、古いブラウザー、パソコン、スマートフォンなどでは、Yahoo! JAPANのウェブサービスが順次ご利用いただけなくなります。

2018年6月1日から、Yahoo! JapanがIE11以前の環境のサポートを一部打ち切ることになりました。(主に決済周り)
IE10は既にMicrosoftのサポートが終了しており、現在使用するのは危険です。
もし、クライアントがIE10の対応を求めてきた場合はこういったページを見せて説得するのが良いかもしれません。

Internet Explorer および Microsoft Edge での Flash の今後の対応予定について – Japan IE Support Team Blog

既報の通りですが、2019年にIEやEdgeはFlashが既定で無効になるそうです。
2020年末には Flash を再び実行できるように構成することもできなくなる予定 とのこと。

CSS Gridを使ったレスポンシブ対応の基本レイアウト | Webクリエイターボックス

CSS Grid Layoutはほぼすべてのモダンブラウザーが対応しており、IE11はベンダープレフィックス付きで対応しています。

参考: Can I use… Support tables for HTML5, CSS3, etc

ただし、IE11ではプロパティ名が一部異なるため使用の際は下記記事などを参考にすると良いかもしれません。

参考: CSS GridをIE11、EDGEに対応させるために注意する点 東京新宿のホームページ制作会社イッティ

Webデザイン

デザイナーが押さえておきたい、2018年のウェブデザイントレンド6個まとめ【完全ガイド】 – PhotoshopVIP

最近新しく出てきたものではなく以前からあるものが多い気がしますが、「控えめなアニメーション」は最近よく見る気がします。

Adobe XD好きのためのイベント Adobe XD Meeting #15 を開催しました! – PSYENCE:MEDIA

毎月開催されているAdobe XDの勉強会のまとめです。
私も参加していましたが、「3. うちの開発におけるXD利用法」を聞いて、やはりWin7やCS6の方が残っているとワークフローを改善しにくく、制作者は全員Win10、CCに移行すべきだと感じました。

透明かつ自動化するUIデザイン : could

厳密には3月の記事です。Instagramなどの「ストーリー」は、透明なUIと呼べるのかもしれません。

STUDIO | デザイン、公開、運用がひとつになった、Webデザインプラットフォーム

コードを書かずにWebサイトを制作するデザインプラットフォームが正式公開されています。

Icons8、Mac用デザインツールSketchのファイルを抽出してくれるWebツール「Sketch The Ripper」を公開。 | AAPL Ch.

”.sketch”形式のファイルをアップロードするとオブジェクトを切り分けて表示 してくれるそうで、WindowsやLinuxなどでSketchファイルを受け取ってしまった場合にも良いかもしれません。

Webコーディングスクール 体験レッスン受付中

SNS

Facebook経由で自分の個人情報が不正利用されたかどうかを調べる方法 – GIGAZINE

Facebookの個人情報データをケンブリッジ・アナリティカが不正利用したと言われる件で、自分のデータが不正利用されていないかチェックできるFacebook公式ツールが出ていました。

この件に関して #DeleteFacebook などFacebookを辞める活動に発展した結果か、不正利用の報告に報奨金を用意するなど、Facebookはかなり焦っているように見えます。

関連: データ不正利用の報告に対する報奨金制度を開始 | Facebookニュースルーム
関連: なぜ、Facebookの不使用時にもデータは収集されているのか | Facebookニュースルーム

1文字消すだけ!SSL化後、Facebookのいいねを引き継ぐ(合算する)方法 | web覚書

WordPressを使用している場合は「SNS Count Cache」プラグインを使用すると良いそうです。
この記事では、WordPressを使用していない場合について書かれています。

プログラミング

Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE - Publickey

WebAssemblyはWebブラウザー上でネイティブアプリ並みに高速で動作するバイナリフォーマットですが、そのオンラインIDE(統合開発環境)がリリースされたようです。

【Python入門】いまさらだけどパイソニスタとして必要な文法を網羅してみた – Qiita

Pythonを勉強する上で、最初に知りたかったことがまとまっていますね。

WebデザイナーのためのVue.js事始め | Webクリエイターボックス

こちらはVue.jsというJavaScriptフレームワークの入門記事です。

Chrome、Edge、Firefox互換のブラウザー拡張を作るポリフィル。 | Ginpen.com

Edge拡張を作るのは簡単だけど、公開するの難しそう とのことで、これではなかなか拡張が増えずユーザーも増えないのでは?と少し気になりました。

システムで「性別」の情報を扱う前に知っておくべきこと – Qiita

Facebookでは50種類以上の性別が選択できるそうですが、国際規格では 不明、男、女、適用不能 の4種類なのですね。

セキュリティ

パスワード依存脱却へ一歩前進、次世代Web認証「WebAuthn」が勧告候補に | マイナビニュース

パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ - Publickey

私は、複数の長くて複雑なパスワードを普通の人が暗記するのは不可能だと考えていますが、パスワードの代わりに指紋認証や顔認証などの生体認証やPINコードなどを用います とのことで、パスワードよりもだいぶログインしやすくなりそうです。

Google

一般データ保護規則(GDPR)対策によるGoogleAnalyticsのデータ保持期間を変更するリスク – Cntlog

Googleから [ご対応ください] Google アナリティクス データの保持と一般データ保護規則に関する重要なお知らせ というメールが来て、「何だろう?」と思った方もいらっしゃると思います。

要するに、EUのルールに則り個人が特定できるデータをGoogle Analyticsから一定期間で削除するそうで、「無期限に保存するよう設定を変更しよう」という記事が多いですが、それはリスクがあるのでは?という内容です。
正直、Googleがもっとわかりやすく説明していればこんな混乱はなかっただろうに…と思います。

Googleスプレッドシートがついにマクロに対応 – GIGAZINE

操作を録画して再現できるマクロ機能に対応。これはプログラミング苦手な方も捗りそうですね。

Googleが「広告ブロックするユーザー」から料金を回収して運営者に還元するツール「Funding Choice」の正式提供を発表 – GIGAZINE

正式提供される31カ国はアメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアなど海外に限られていて、記事作成時点では日本は含まれていません とのことです。
広告をブロックするユーザーのうち、どれくらいの方がお金を払ってくれるのか?というのは気になります。

Mac

13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載) バッテリー交換プログラム – Apple サポート

13 インチ MacBook Pro (Touch Bar 非搭載)のバッテリーに不具合があったそうで、シリアル番号を入力して対象製品かどうか確認できます。

MacBook Pro touch barでIntelliJ IDEAを使う私が本当に求めていたプラグイン #intellij – そこに仁義はあるのか(仮)

Touch Barはいまだにプログラマーの方に嫌われている印象がありますが、こういうものが出てくるとまた変わるのでしょうか。

その他

Webアクセシビリティ対応で「音声読み上げ・文字拡大・色変更」は的外れ。本当に必要なのはSEO? | 弁護士ドットコムがアクセシビリティに本気で取り組む狙い | Web担当者Forum

文字サイズの変更や文字色の変更は、役所のWebサイトでよく見ますがそれらはアクセシビリティ対応としての意味は無いといいます。
それらの機能はブラウザーやOSで提供すべきであり、Webサイト側で用意するものではないですね。

【朗報】まるでトラップ…あの動くうざいバナー広告、ついに規制へ | カミアプ

スマートフォンで明らかに誤タップを狙ったとしか思えない追従広告がようやく規制されるようです。

楽天の携帯電話事業参入が決定、1.7GHz帯で – ケータイ Watch

総額6300億円を予定する楽天の資金調達額については、以前から足らないのではないかという指摘がある とか、ほかのキャリアが5Gに向かう中で4Gだけのネットワークをこれから作って意味があるのかとか、そもそも誰が契約するんだとかいろいろ気になることはありますが、3社による寡占状態が少しでも良くなればという気はしています。

[保存版] WordPress テーマのライセンス、GPL のおはなし – ミルログ

GPLライセンスについて、かなり詳しく解説されています。

最近の記事

Web制作関連動画

メルマガ会員向けの「コーダーにも役立つ補完AI『Codeium』の使い方」の動画を期間限定で公開しています。
CodeiumはGitHub Copilotと似ていますが、CSSなども補完できて、今登録すれば無料で使えます。

メルマガでは、Web制作者のためのAI活用やWordPress関連の動画など、さまざまな特典があります。ご興味ある方は、ぜひメルマガにご登録ください。
Index