「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。
デザイン
Google IO 2018のMaterial Designアップデートまとめ|池内健一|note
Material Theming により、多彩なスタイルが可能になったことが2018年のマテリアルデザインの大きな変更点のようです。
Sketch 向けテーマエディターも用意されています。
関連: Theme Editor Home – Material Design
新しいマテリアルデザインとの向き合い方|Ayaka Ikeda|note
Goodpatchで開催されたイベント内容のまとめ記事で、スライドも埋め込まれています。
「デザインシステムを作るためのデザインシステム」という考え方は面白いですね。
新しくなったMaterial Designのココに注目!最近のUI要素・コンポーネントのデザインや使い方がしっかり学べる | コリス
各ページの解説記事。
今回のアップデートを皮切りに、これからも毎月リリースされ、Material Designはその表現力を高める機能を充実していく
「Android P」でグーグルは、デザインの統制に再挑戦する|WIRED.jp
開発者からよく出る苦情のひとつは、マテリアルデザインの柔軟性のなさ
確かに、2014年のマテリアルデザインは柔軟性は低いと感じます。
Googleとセキュリティ
安全性を示すHTTPSのラベルとアイコンがGoogle Chrome 69から削除、一方で非HTTPSページでは赤色反転で危険性を強調 | 海外SEO情報ブログ
Chromeは2018年9月からSSL接続の際に[安全な通信]ラベル表示がなくなり、10月から[保護されていない通信]という赤いラベルを表示予定とのことです。
グーグル、Chrome 66の動画自動再生ポリシーを一時的に変更–ゲーム開発者などの苦情受け – CNET Japan
自動的な音声再生を遮断していたものを、ゲームの音声も遮断する場合があったため遮断しないように戻したとのことです。
不正なGoogle Chromeの拡張機能によりページが書き換えられ、総額500万円分の仮想通貨が盗み取られる – 無能ブログ
この記事を見て、拡張をインストールしたChromeでネットバンクにアクセスするのはやめました。
Yahoo! JAPAN、パスワードでログインできなくなる新機能を提供開始、“リスト型”不正アクセスを防止 – INTERNET Watch
なぜパスワードでログインできないようにするかというと 第三者がどこからか入手したID・パスワードの組み合わせリストを用いて他人のアカウントへ不正アクセスを試みる“リスト型攻撃”のリスクが解消される
とのことです。
最近は流出したID・パスワードの組み合わせによる不正ログインが多いですからね…
HTTPSが強制される新ドメイン「.app」一般登録受付開始、Googleがアプリ開発者のために提供 – INTERNET Watch
アプリの最新情報やダウンロードリンクを公開したり、アプリ内コンテンツへのディープリンクを設定するといった利用を想定している
そういった目的であれば、確かにHTTPS専用の方が良さそうですね。
GDPR(EU一般データ保護規則)
GDPRとは? Web担当者やWebアナリストはどう対処すればいい? | Web担当者Forum
GDPRとは、個人のプライバシー保護を強化するために2018年5月25日に施行された法律です。
最近、欧米のWebサービスから個人情報関連のメールが届いたり、ページを開いたときにプライバシーポリシーに同意を求められることが多いですが、これはGDPRに関連しているものが多いです。
WebサイトのGDPR対応用パッケージを作ったので、GDPR準拠のランディングページを作ってみた | Developers.IO
正直、ここまでやる必要があるのか?という疑問が浮かぶかもしれません。
とありますが、かなり手間がかかるという印象ですね。
GDPRより怖い? EUが準備中の「クッキー法」:日経ビジネスオンライン
GDPRよりも大きな波紋を呼びそうな「eプライバシー規制」の準備も進んでいる
違反企業に対する課徴金の最大額もGDPRと同じ、世界売上高の4%か2000万ユーロ(約26億円)の高い方
とのことで、頑張ってGDPRに対応してもまだ次があるのですね…
Apple、ユーザーの位置情報を収集・送信するアプリをApp Storeから削除 – iPhone Mania
位置情報の収集や共有が不適切なアプリを削除
とのことで、GDPRへの対応が目的である可能性がありそうです。
アクセシビリティ
Ameba Accessibility Guidelines
アクセシビリティの観点から良い/悪いデザインやマークアップの例がそれぞれ書かれていてとてもわかりやすいです。
その他
[macOS向け] gitのクライアントはGitUpがいいぞ。
グラフィカルで分かりやすそうですね。
FB情報流出、渦中の英企業が「全業務停止」 破産申請へ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
Facebookユーザーの個人情報を服用したとされる英マーケティング分析企業ケンブリッジ・アナリティカが破産申請すると発表したそうです。
Microsoft、iOS/Android端末のアプリをPCで見えるようにする「Your Phone」をβ公開 – ITmedia NEWS
Windows 10用のアプリです。
端末内の画像やテキストメッセージ、通知などをPC上で閲覧し、ドラッグ&ドロップでPCに取り込める。
とのこと。
IE10以前について
Yahoo! JAPANは、より安全にサービスをご利用いただくため6月1日以降インターネット通信暗号化方式「TLS1.0」「TLS1.1」のサポートを終了します。古いブラウザーやOSからYahoo! JAPANが順次ご利用いただけなくなります。ご利用の環境が対象かどうか以下でご確認ください。https://t.co/AS5zfyGsqP pic.twitter.com/2lOPuOfYpG
— Yahoo! JAPAN(ヤフー) (@Yahoo_JAPAN_PR) May 10, 2018
いろいろなサービスから「TLS1.0/1.1 の無効化について」というメールが来ていますが、IE10以前では見れないサイトが増えるということになりますね。
— なつき@WordPress講座日曜開催 (@Stocker_jp) May 31, 2018