Macの基礎の基礎: システム環境設定編
「Macの基礎の基礎」連載の第4回目は、OS X のシステム環境設定です。
Mac で効率よくWeb制作をするにはシステム環境設定をきちんとやることが肝心です。
この記事ではおすすめの設定や、見ただけでは分かりづらい箇所について主に解説しています。
Macの基礎の基礎: テキスト入力と編集とテキストエディット編
このブログをお読みの方であれば、「テキスト入力や編集、テキストエディットなんてさすがに分かってる」という方が多いかもしれません。
しかし、Mac には文字列を一時的に保持しておくための「クリップボード」のようなものが2つあることや、control キーを使用した高度なテキスト編集機能についてはあまり知られていないかもしれません。
Macの基礎の基礎: Spotlight編
Mac を使い始めたばかりの方にとって、Spotlight は「ファイルやフォルダを検索する時に使うもの」のように見えるかもしれません。
確かにそれは Spotlight の主要な機能ですが、Spotlight はあらゆる調べ物に利用することができます。
Macの基礎の基礎: Finder編
「Windows から Mac に乗り換えたけどよく分からない」「いまいち使いこなせない」という声を最近よく聞くので、これから数回にわたって「Macの基礎の基礎」という連載をすることにしました。
アプリケーション別に記事を書く予定で、第1回目となる今回は「Finder」編です。
記事の内容は基礎編ですが、最後に Mac ユーザーの間でも意外と知られていない機能や新機能について書いています。
Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」を渋谷とオンラインで開催します
「スマートフォン時代のWebデザインスクール」がご自宅で動画受講できます
私が「Web制作にはMacが適している」と思う理由
先日iMac 2019のレビュー記事に「Web制作にMacが適していると思っている理由は別の記事に書きます」と書いたところ結構反応があったため、この記事にまとめることにしました。