Web制作で以前から気になっていたことについて、Twitter の投票機能でアンケートを採ってみました。
アンケートの実施期間は2019年1月〜10月です。
回答者の属性について
Twitter のアンケート機能では「誰が回答したか」は質問者でも見ることかできません。
それぞれの質問の回答件数は100〜300件前後で、私のフォロワーの方が多いと思われます。
(ご回答いただき、ありがとうございます。)
私のフォロワーの方は東京の方が多いですが、Twitter アナリティクス によると、近畿、大阪、中部、福岡、東北など日本全国様々な地域の方がいます。
98% が日本在住の方です。
性別(推定)は 71% が男性、29% が女性となっています。
Webデザイン・コーディング
SVGやWebPを使用していますか?
Web制作者アンケート: 最近仕事で制作したWebサイトで、ロゴやシンプルなアイコンなど、Illustrator等のベクターで制作した画像をSVG形式で書き出して使用していますか?
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年10月19日
「ロゴやシンプルなアイコンなど、Illustrator等のベクターで制作した画像をSVG形式で書き出して使用していますか?」というアンケートでは、72%の方が使用しているとのことでした。最近のスマートデバイスの画素密度は高いので、やはりSVGを活用する場面は多いようですね。
SVGはWebブラウザーで利用できるベクターグラフィック形式で、今では利用できないモダンブラウザーはありません。
ロゴやシンプルなアイコン等はSVGで書き出さない理由はないと思います。
Web制作者アンケート: 最近仕事で制作したWebサイトで、WebP形式の画像を使用していますか?
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年10月19日
「最近仕事で制作したWebサイトで、WebP形式の画像を使用していますか?」というアンケートの結果、使用している方は8%と少数派でした。
対応していないブラウザーのために複数の画像を用意するのが面倒ということでしょうか。
なお、WebPとはGoogleが開発している主にWeb向けのオープンな画像フォーマットです。現時点ではSafariとIEが対応していません。
「WebPは対応していないブラウザーもあるので導入できない」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、導入しているサイトは同じ画像をJPEGとWebPなどで2つ用意していると考えています。
Sassなどを使用していますか?
Web制作者アンケート: 仕事で、Sass などのCSS拡張メタ言語(CSSプリプロセッサ)を使用していますか?
Twitter Web の投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年10月10日
「仕事で、Sass などのCSS拡張メタ言語(CSSプリプロセッサ)を使用していますか?」というアンケートの結果、約7割の方が使用している、3割の方が使用していないという結果でした。
2016〜2018年まで使用している方が増え続けていたものの、2019年はほぼ横ばいという結果でした。
私は、SassなどのCSSプリプロセッサはCSSの機能を拡張するだけでなく、CSSを見やすく分かりやすくする役割もあると考えています。
欧米では2015年末の時点で約85%の方が使用しているというアンケートもありますが、日本もそれに近づいてきた感じがします。
私は、Sassを学びたい方のために「1日で分かるSassとBEM講座」、HTML・CSSの基礎からSassやJavaScriptまで学びたい方のために「スマートフォン時代のWebコーディングスクール」を開催しています。
動画受講も可能で、「スマートフォン時代のWebコーディングスクール」は初回体験レッスンもございますのでよろしければどうぞ。
Webデザインでよく使うアプリは何ですか?
Web制作者アンケート: Webデザインで最もよく使うアプリはどれですか?
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。
その他の方は返信ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年10月5日
「Webデザインで最もよく使うアプリはどれですか?」というアンケートの結果、60%の方がPhotoshop・Illustratorでした。
Photoshopによるカンプ制作はそろそろ少数派かと思っていたのですが、まだまだ現役なのでしょうか?
実は、来年開催の「スマートフォン時代のWebデザインスクール」では、PhotoshopによるWebデザインカンプ制作はやめてFigmaを入れようか悩んでいたのですが、まだ時期尚早なのかなと感じました。(Adobe XDによるプロトタイピングは今年から入れています)
Figmaは最近日本でもとても伸びてきていると感じているので、別の講座としてやるかもしれません。
あと、Affinity Designerを最もよく使うという方はまだほとんどいないかな?と思ったのですが、6%はいらっしゃるのですね。
PhotoshopでShiftキーなしで縦横比固定になりましたが…
Web制作者アンケート: Photoshopで変形するとき、「Shiftキーで縦横比固定(従来)」と、「Shiftキーなしで縦横比固定(2019)」どちらが良いですか?
Twitter Webやアプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年3月11日
“Photoshopで変形するとき、「Shiftキーで縦横比固定(従来)」と、「Shiftキーなしで縦横比固定(2019)」どちらが良いですか?” というアンケートの結果、74%の方が従来の方が良いとの回答でした。
Photoshop CC 2019では、突如ピクセルレイヤーがShiftキーなしで縦横比固定、Shiftキーを押すと固定されないようになり(つまり今までと逆になり)、環境設定で元に戻すこともできず炎上していましたが、現在はPhotoshop CC 2019の環境設定で[従来法式の変形を使用]にチェックを入れると従来通りの操作に戻せます。
HTMLの仕様書を見ていますか?
Web制作者アンケート: 仕事でHTMLやCSSを書いている方へ、最新のHTMLの仕様を確認するとき、どの仕様書を確認しますか?
Twitter Webまたはアプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年4月10日
「仕事でHTMLやCSSを書いている方へ、最新のHTMLの仕様を確認するとき、どの仕様書を確認しますか?」というアンケートですが、上から順に解説すると
W3C HTML5: 既に廃止された仕様
W3C HTML 5.2: 今後廃止予定
WHATWG HTML Standard: 最新のHTMLの仕様
となっています。
HTMLで分からないことがあったとき、見るべきなのは最新の仕様書、つまり WHATWG HTML Standard となりますが、わずか15%しかいらっしゃらないのはとても残念です。
「仕様書を確認しない」方はGoogle検索でたまたま出てきたブログ等を参考にされているのかもしれませんが、そういった情報は古かったり間違っている場合もあります。
見るべきなのは最新の仕様書です。
なお、「分かりやすさからまずはMDNを見ます。」という返信も頂きました。
MDNはFirefoxを開発しているMozillaによるリファレンスサイトで、内容は比較的正しいため次回からはアンケート項目に含めようかと思っています。
関連: HTML: HyperText Markup Language | MDN
CSSフレームワークを使用していますか?
Web制作者アンケート: HTML・CSSコーディングされている方へ、最近仕事でCSSフレームワークを使用しましたか?(例: Bootstrap、Bulmaほか)
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年4月3日
「HTML・CSSコーディングされている方へ、最近仕事でCSSフレームワークを使用しましたか?」というアンケートの結果、使用されている方は29%でした。
CSSフレームワークとは、よく利用されるレイアウトやボタンなどのCSSがあらかじめセットになったもので、class名を指定するだけで簡単に呼び出して利用できるもので、有名なCSSフレームワークにBootstrapがあります。
一時期ほど流行っていないものの、まだまだ利用されているのですかね。
タブレットを使用していますか?
Web制作者アンケート: iPadなどのタブレットを使ってますか?
複数お使いの方は、最もよく使っているものをご回答ください。
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年10月10日
「iPadなどのタブレットを使ってますか?」というアンケートの結果、iPad(Pro, mini含む)を使っている方が約半数、使っていない方が34%という結果でした。
私も主にiPad Proを使用していて、電子書籍を読んだり、出先で撮影した写真をカメラからWi-Fiで読み込んで確認したり、Affinity Photoで編集したりするのに使用しています。
ダークモードに対応しますか?
Web制作者アンケート: 仕事で制作しているWebサイトで、今後Webブラウザーのダークモードに対応する予定はありますか?
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年5月24日
「仕事で制作しているWebサイトで、今後Webブラウザーのダークモードに対応する予定はありますか?」というアンケートの結果、約8割の方が「対応する予定はない」との回答でした。
ダークモードとはMacやiOSの設定でウインドウやUIの色を暗くする設定のことで、その設定にしているとき、CSSを切り替えてこのアンケートの時点ではSafariくらいしかダークモードに対応していませんでしたが、現在はChromeも対応しているため今後は対応したWebサイトも増えるかもしれません。
Slackを使っていますか?
Webデザイナーの方へアンケート: Slackを使用していますか?
※このアンケートはWebデザイナーの方のみを対象にしています。エンジニア・プログラマーの方は別のツイートでご回答ください。
※Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年7月22日
Web系エンジニア・プログラマーの方へアンケート: Slackを使用していますか?
※このアンケートはWeb系エンジニア・プログラマーの方のみを対象にしています。デザイナーの方は別のツイートでご回答ください。
※Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年7月22日
「Slackを使用していますか?」というアンケートをWebデザイナーとプログラマー・エンジニアの方それぞれに採ってみました。
私はデザイナーとエンジニアでだいぶ結果に開きがあるのではと予想していたのですが、それほど違いはありませんでした。
Slackとはビジネス用のチャットアプリのようなもので、私はWeb制作の現場でよく利用されていると認識しています。
公式: Slack って何? | Slack
実は、Affinity User Group JAPANというAffinityのユーザーグループで情報交換のためにSlackを導入するか悩んでいたためこのアンケートを採らせて頂きました。
どなたも無料でご参加頂けますので、ご興味あればお気軽にご参加ください。
WordPress
Web制作者アンケート: 受託など「仕事で」制作しているWordPressサイトでGutenbergエディターを使用していますか?
Twitter Webやアプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年7月11日
「受託など仕事で制作しているWordPressサイトでGutenbergエディターを使用していますか?」というアンケートの結果、「まだ旧エディターを使用している」という方が7割近くいらっしゃいました。
Gutenbergは新しいリッチなエディター(記事編集画面)ですが、ビジネス用のサイトではそれほど必要性がないのかもしれません。
Gutenbergは今はほとんどバグもなくなったように感じますが、このブログだとTwitterのツイートを埋め込むと正しく表示されないことがあり、この記事のようにツイートを埋め込みたいときだけ旧エディターを使用しています。
スマートウォッチ、Apple Watchを使用していますか?
Web制作者アンケート: スマートウォッチ、Apple Watch、スマートバンドなどを使用していますか?
Twitter Webや公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年2月13日
「スマートウォッチ、Apple Watch、スマートバンドなどを使用していますか?」というアンケート結果、約30%の方が所有、4%の方が購入予定となっていました。
Web制作者はApple Watch使っている方が多い印象だったので少し意外です。
その他
RCSを使っていますか?
Web制作者アンケート: ドコモ・au・SBなどが提供している「+メッセージ」「RCS」を使っていますか?
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年4月24日
“ドコモ・au・SBなどが提供している「+メッセージ」「RCS」を使っていますか?” というアンケートの結果、現在使用されている方は約2割でした。
以前のアンケートでは7%だったため、利用者の方は少しずつ増加しているようです。
RCSはスタンプや画像も送れるメッセージサービスで、キャリアやアプリに縛られない…はずですが、現状はMVNO(格安SIM)で利用できないなどの問題もあります。
関連: +メッセージ(プラスメッセージ) | サービス・機能 | NTTドコモ
関連: 「+メッセージ」MVNO開放は見込み薄 – Engadget 日本版
HTTP/2をご存じですか?
Web制作者アンケート: 「HTTP/2」をご存じですか?
Twitter Webや公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年2月1日
「HTTP/2をご存じですか?」というアンケートの結果、ちょうど半数の方が知っているという回答でした。
HTTP/2の特徴として、細かい画像などのファイルがたくさんあった場合も素早く読み込めるということがあります。
詳しくは以下の記事などをご覧ください。
関連: そろそろ知っておきたいHTTP/2の話 – Qiita
回答者の年代に関する質問
Web制作者アンケート: “All your base are belong to us.” というインターネット上の流行語を知っていますか?
Twitter Webまたは公式アプリの投票機能でご回答ください。— なつき@コーディングスクール開催 (@Stocker_jp) 2019年4月8日
「”All your base are belong to us.” というインターネット上の流行語を知っていますか?」というアンケートは、回答者の方がどれくらい昔からインターネットをされているかを調べるために行った質問であり、知らない方は検索して詳しく調べたりする必要はありません。
これは2001年から2002年にかけてインターネットで流行した言葉の一つなので、回答者の方のうちその頃、あるいはそれ以前からインターネットをされている方は約2割ということになります。