「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。
Webデザイン
なぜ優秀なデザイナーでも酷いデザインを生み出してしまうのか?
事前に十分なインプットが得られていない、全体のUXよりも見た目のデザインを優先してしまう
など、酷いデザインが生まれる原因について書かれています。
ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点 – PRESS.mjmj
ふさわしい配色とアクセシビリティなどについて。
フォント・ロゴ・GUI・ハードウェアをトレースして学ぶ|Seiji Miyazawa|note
ワーナーブラザーズのロゴ、ガイド左側が合ってないですし黄金比とは言えない気がしますが、黄金比と言わないと偉い人が納得しないのですかね…?
文字のデザインが苦手なので、ちょこっと歴史を学んでみたはなし|spicagraph|note
ここで触れられている「墨だまりを避けるための切り欠き」はDropboxのWebサイトに表示されているロゴマークにもありましたね。
どう作ると読みやすい? Yahoo!ニュースのダークモード対応の裏側 #UI – Yahoo! JAPAN Tech Blog
黒背景にYahoo!ロゴの赤は目がチカチカしそうだと思っていましたが、白に変更したのですね。
コーディング
CSS Flexboxで配置する時に知っておくと便利!オートマージン(margin: auto;)の仕組みと効果的な使い方 | コリス
margin: auto; は display: block; 要素の中央揃えに使用している方が多いかもしれませんが、Flexboxでも役に立ちます。
Flexboxでレイアウトする時、その背後にある思考プロセス | コリス
Flexboxを理解するのに役立つと思います。
Container Queriesという手法 / CSS Advent Calendar 2019 | Web Design KOJIKA17
Media Queriesを使わない手法は積極的に取り入れるべき、と啓蒙しているわけではありません。レイアウトの構築方法に選択肢を明示しただけです。
この方法が将来普及するのか、気になります。
ブラウザ
Chromium版「Microsoft Edge」は自動更新で配信(ブロック方法あり) – ITmedia NEWS
いよいよ1月からChromium版「Microsoft Edge」、つまりGoogle Chromeと同じようにWebページを表示できるEdgeが配信されます。
セキュリティ
「Google Chrome」に漏洩パスワードのチェック機能が搭載 ~セキュリティ機能の強化を発表 – 窓の杜
従来は拡張機能として提供していたものですね。
「Git」に複数の脆弱性、Windowsユーザーはとくに注意 – 窓の杜
早めにアップデートした方が良さそうです。
マーケティング、統計
ネット利用、「スマホのみ」が49%で最多に。一方でスマホ+PC利用増加の動きも? – すまほん!!
PCとスマフォを使い分ける方が増えてきたのでしょうか。
ホットリンクのサイトリニューアル戦略資料を公開(8,000字の解説付)|公式ブログ|ホットリンク
非常に詳しく書かれていて、受注側も発注側も参考になりそうです。
Mac
Apple、Macアプリを公開している開発者に対し、2020年2月3日以降は全てのアプリがAppleの公証を取得すことが必要になると通知。 | AAPL Ch.
macOSでは公証のない野良アプリは右クリックメニューで[開く]を選択することで起動することができますが、これが使えなくなるのか気になります。
Android
Android OSにて非公式アプリのインストールをブロックする機能、導入を検討中か – Engadget 日本版
AndroidもiOSのように公式Store以外のアプリをインストールできなくなるのか、Google Play以外のストアはどうなるのか気になります。
その他
違法ダウンロード規制拡大、「スクショ」「軽微なもの」は対象外に? 文化庁、パブコメ踏まえた方針発表 – ITmedia NEWS
数十ページで構成される漫画の1コマなど、「軽微なもの」を違法化の対象から除外する
とのことです。
Twitter側で用意されたGIFアニメのようなものも対象外になるのか気になりますね。
WebAssemblyがW3Cの勧告に到達。「WebAssembly Core Specification 」「WebAssembly Web API」「WebAssembly JavaScript Interface 」の3つ - Publickey
WebAssemblyとは、Webブラウザー上でネイティブアプリ並みの速度で動作させるための技術です。
たとえばFigmaはWebアプリであるにも関わらずAdobe XDのようなネイティブアプリ並みの速度で動作しますが、WebAssemblyが使用されているようです。
米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信
Amazonに続き、GoogleやFacebookも日本の売上を日本で計上するようになるそうです。
これは心を入れ替えたのではなく、今まで使えていた節税策が使えなくなったためではないかといわれています。