2019年2月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

Web開発・プログラミング

開発者向けドメイン「.dev」、Googleが有料で先行登録開始 – ITmedia NEWS

全ての.devドメインにHSTS(HTTP Strict-Transport-Security)が設定され、接続にはHTTPSを要求するため、安全だ とのこと。
.app と同様に、安全性を売りにしたトップレベルドメインのようです。

Chromeのシークレットモード、Webサイト側での検出ができないように修正へ

現在はWebサイト側でシークレットウインドウかどうか検出可能ですが、今後検出できなくなるそうです。
Chrome 74のCanaryで最初に実装され、Chrome 76から一般に利用可能になる とのこと。

正真正銘のReactだけの不純物なしでReact入門

Reactとは何か解説し、簡易SNSを作るチュートリアル記事です。

Webアプリ無料運営のススメ:FirebaseとNuxt(Vue)なら最強! – Qiita

FirebaseやNuxtを使用し、あまりお金をかけずWebサービスを作るチュートリアルです。

📃 Webページをそのままの状態でローカルに保存するツールを作った話 – Qiita

iframeの内容なども復命保存できるそうです。
まもなく消えてしまうジオシティーズを自分のPCに保存しておきたい方などにも良さそうです。

世界初のウェブブラウザ「WorldWideWeb」をブラウザ内で体験できるサイトをCERNが公開 – GIGAZINE

世界初のWebブラウザーでWebページを見るとどのように見えるか確認できます。
このブログは、本文は読むことができました。

急成長のWebサーバ「NGINX」、日本市場に本格参入 東京にオフィス、サポート体制を強化 – ITmedia NEWS

私もVPSでNGINXを使用していましたが、日本市場に本格参入は少し驚きでした。

Apple

米スマートウォッチ販売が前年比61%増、成人の6人に1人が所有へ

スマートウォッチはいつごろから普及してくるのか気になっていましたが、Apple Watch Series 4の評判が高いためかようやく普及してきているようです。

なお、Web制作者向けに「スマートウォッチ、Apple Watch、スマートバンドなどを使用していますか?」というアンケートを採った結果、約30%の方が所有、66%の方が購入予定となっていました。
Web制作者はApple Watch使っている方が多い印象だったので少し意外です。

Apple、2019年2月27日から、Apple Developerアカウントへの2ファクタ認証を必須化 | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

日程に猶予のない突然の変更で戸惑っている方も多いようです。

Webコーディングスクール 体験レッスン受付中

IEのサポート期限

マイクロソフト、企業にInternet Explorerの使用をやめるよう要請。「IEは技術的負債もたらす」

Microsoftの方によると IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出している とのこと。
そろそろIEのサポート終了時期についても明確にしていただきたいのですが、そこまでは発言していないようです。

国会で「インターネット・エクスプローラー」論争!?ブラウザー限定システムめぐり論戦 : スポーツ報知

マイクロソフト社自体もIEの使用をやめるよう声明を出していることを紹介し、他ブラウザー許可などの方針について尋ねた ところ 現時点で日銀ネットでの使用に支障をきたすセキュリティー上の脆弱(ぜいじゃく)性は生じていないと判断している との回答だったそうです。
やはりMicrosoftがIEのサポート終了時期を明確にするまでずるずると先送りにし続けるのだろうなと思ってしまいます。

さよならInternet Explorer|深津 貴之 (fladdict)|note

マイクロソフトがInternet Explorerの非推奨を表明しました。これを受けて、noteでもIEのサポートを終了を確定します。 とのこと。
MicrosoftがIEの使用をやめて欲しいと言っている以上、各Webサービス、WebアプリでIEのサポートを終了するのは正しいと思います。

セキュリティ

SVGファイルでマルウェア感染? – ごった日記

SVGはベクタ画像フォーマットですが、JavaScriptを入れることができ、しかもブラウザはそれを実行してしまいます。 とのこと。
CSSのpointer-eventsを利用してそれを防ぐ方法も書かれています。

国によるIoT機器”侵入”調査、その名も「NOTICE」サイト公開 「不正アクセスではない」と理解求める – ITmedia NEWS

初期パスワードのまま使用されているIoT機器など危険なものがあるのは確かですが、侵入調査というのはなかなか理解を得るのが難しそうです。

流出したパスワードの使用に警告、Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」 – ITmedia エンタープライズ

Google製のパスワード警告Chrome拡張機能です。
警告が出るのは、そのユーザーが現在使っているユーザー名とパスワードの両方の流出が確認されていて、そのまま使い続ければアカウント乗っ取りの危険があると判断される場合のみ とのことです。
私はしばらく利用していますが、今のところ警告は出ていません。

Google

グーグル、「Chrome」の“遅くならないモード”をテスト中 – CNET Japan

大きなスクリプトのタスク(200ミリ秒を超えるもの)は、次のインタラクションまですべてのページ実行を停止する そうですが、既存のWebページで不具合がないか少し気になります。

Android 10 Qからは「戻るボタン」も削除されてジェスチャー操作に統一される – GIGAZINE

開発中のバージョンでの話だと思われますが、戻るボタンをスワイプにするのはかなり悪手だと思います。

YouTube、「3回目でアウト」の違反警告を改定 – CNET Japan

最初の1回目の警告では1週間動画アップロードできなくなるなどの変更があるそうです。

Googleから閉めだされたとき簡単に早く回復する方法

250円かかりますが、知っておくと良さそうです。

SNS

ツイッター、初の通期黒字 18年12月期、売上高も最高 | 共同通信

広告収入が好調だったほか、企業向けのデータサービスも伸びた。 広告収入が黒字に貢献するとは… 最近、Google検索結果にふたたびツイートが表示されるようになりましたが、「企業向けのデータサービス」の一部なのですかね。

【2019年2月更新】人気SNSの国内&世界のユーザー数まとめ(Facebook、Twitter、Instagram、LINE)

国内Instagramユーザー数がFacebookを超えたそうです。

著作権

写真家に怒られない「使える写真」の探し方 – P2Pとかその辺のお話R

たとえばGoogle画像検索ではライセンスでフィルタリングできますし、クレジット表示なし、商用利用可、改変可などのライセンスで配布されている写真はたくさんあります。

その他

macOS用パッケージマネージャ「Homebrew 2.0」リリース。LinuxとWSL(Windows Subsystem for Linux)にも正式対応 - Publickey

「Linux」とWindows 10のLinux互換機能である「Windows Subsystem for Linux」にも正式に対応 とのことで、Mac以外でも利用できるようになるのですね。

個人情報保護、EU当局へ請求10万件 日本企業も対象  :日本経済新聞

GDPRが日本企業に影響出るのはもうちょっと先かと思ってましたが、日本企業が運営しているゲームの利用者から自分のデータをどう扱っているか開示を求められた事例もある とのこと。

最近の記事

Web制作関連動画

メルマガ会員向けの「コーダーにも役立つ補完AI『Codeium』の使い方」の動画を期間限定で公開しています。
CodeiumはGitHub Copilotと似ていますが、CSSなども補完できて、今登録すれば無料で使えます。

メルマガでは、Web制作者のためのAI活用やWordPress関連の動画など、さまざまな特典があります。ご興味ある方は、ぜひメルマガにご登録ください。
Index