「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。
コーディング
VSCodeにブラウザのデバッガーが統合された!F5一発でDevToolsが起動する
Edge Developer ToolsがVSCodeインスタンス内で起動する
 そうです。
VSCodeでできることは毎月増えている気がしますね。
ターミナルをエディター領域へ作成・移動 ~「Visual Studio Code」2021年6月更新 – 窓の杜
VSCodeのターミナルが通常のエディター画面と同様、上下左右の分割やタブの切り替えも可能になったとのこと。
HTML tableの実装がこれまでと変わる!Googleデベロッパーによる変更点の解説 -TablesNG | コリス
これまでは、<thead>にposition: sticky;を適用しようとしても、テーブルのヘッダはスティッキーポジションに残りませんでした。
早く言ってよ〜!CSSのtransformは同じ関数を複数回つかってもOKだった | 株式会社LIG
目的が読みやすくなった
 いつでもシンプルな方法で実現できるようになりました
 とのこと。
確かに複数回使った方がコードが読みやすくなるかもしれません。
- 劇薬の The New CSS Reset | Web Design KOJIKA17
 - 【保存版】CSSのみのボタンデザイン – 私が現場で使ってきたボタンアイデア30選 | Pulp Note – WebデザインやWebサイト制作の現場で使えるTipsやアイデアを紹介
 - 変幻自在なグラフィック表現!CSS, SVG, Canvasでマスクを使いこなせ – ICS MEDIA
 
IE11
- 「Internet Explorer 11」が無効化される前に知っておきたいこと – やじうまの杜 – 窓の杜
 - 「Microsoft 365」アプリが間もなく「IE 11」非対応に–マイクロソフトがあらためて呼びかけ – ZDNet Japan
 

デザイン
- デザインに活かせるフレームワーク20|金 成奎|note
 - 【商用OK】漢字も使えるオススメ日本語フリーフォント102個まとめ – PhotoshopVIP
 - 【フロントエンド初心者向け】ユーザビリティを上げるちょいテク
 
プログラミング・git
- 2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました – Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
 - Gitの操作を間違ってしまった時に簡単に元に戻せる「git undo」を使う方法 – GIGAZINE
 - Webサービスで使用される開発言語 JavaScriptとPHPが1位、Pythonは3位 | Ledge.ai
 
Chrome
Chromeが全てのウェブページをHTTPS優先で読み込む「HTTPSファーストモード」を導入予定 – GIGAZINE
有効にするとHTTPSがサポートされていないページにアクセスする際には警告が表示される、アイコンは鍵マークから下向き矢印に変更予定だそうです。
Google・Android・AMP・YouTube
Googleカレンダーの招待機能に「仮想的に参加」の選択肢が追加 – Engadget 日本版
仮想って何のことかと思ったらZoomのようなリモート参加のことなのですね。
「GoogleのPlayストアは手数料を取り過ぎ」と36の州とワシントンD.C.から訴えられる – GIGAZINE
Appleへの圧力が高まるのに伴い、Playストアの料金体系にも多くの点で問題があると見なされるようになりました
- Google、公式アプリストアが独禁法違反だと米州検事総長連合が提訴 – ITmedia NEWS
 - Google、ついにAMP⚡ラベルを廃止?モバイル検索結果に表示されず
 - YouTube、アップロード済み動画に投げ銭できる「Super Thanks」を提供開始 – CNET Japan
 
Apple・プライバシー
Twitter、24時間で投稿が消える「Fleet」を8月3日に終了へ – ITmedia NEWS
そこそこ使われていると思っていたのですが、辞めるのですね。
Twitter、音声ツイートに自動文字起こし機能を追加。アクセシビリティ向上の取組みとして – Engadget 日本版
アクセシビリティ擁護団体から批判を受けていました
 “9月に、アクセシビリティに特化したチームを結成”
マーケティング
デイリーポータルZがウェブ解析士マスターに真剣相談! アクセス解析とサイト改善って何からはじめる? | 楽しく学ぶアクセス解析&サイト改善【DPZ×ウェブ解析士】 | Web担当者Forum
赤字サイトの収益化を頑張っている方に良さそうな記事ですね。
セキュリティ
ただちに適用を ~Microsoftが「PrintNightmare」対策のセキュリティパッチを緊急公開(7月8日更新) – 窓の杜
すべてのサポート中のWindowsバージョンが対象
 とのことです。
その他
著作権者不明でも利用しやすく 許可不要の仕組み検討へ:朝日新聞デジタル
著作権者が不明でも管理団体に使用料などを支払えば利用できるように
 する仕組みが検討されているそうです。







