「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。
デザイン
キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン | Goodpatch Blog
かなり話題になった記事です。iOSはキャンセルの取り消しに[キャンセル]という言葉を使用せず別の言葉を使用しているので、それに合わせた方が良さそうですね。
執筆した「UIデザイナーのためのSketch入門&実践ガイド」が発売されました | UXデザイン会社Standardのブログ
最近日本でもユーザーが増えてきているSketchの本格的な解説書のようで、これから読みたいと思っています。
より良い検索フォームのための9つのベストプラクティス | UX MILK
記事で触れられていますが、普段Enterキーを押して検索している方は検索欄の横の検索ボタンを付け忘れてしまいそうですね。
旅と暮らしのおしゃれな無料写真素材サイト | Odds and Ends(オッズアンドエンズ)
フランスやイギリスなどの無料写真素材がありますね。
そういえば、私もイタリアの写真素材サイト フリー写真素材 :: Free.Stocker
を開設していますが最近更新していませんでした…
デスクトップ版YouTubeのデザインが一新――見た目以上に大きな変更が | TechCrunch Japan
この記事ではなぜか触れられていませんが、YouTube Sans という独自書体を使用するようになったようです。
関連: YouTube Introduces First Proprietary Font For Products, Marketing: YouTube Sans – Tubefilter
コーディング
【CSS】見出しが変に改行しない!スマホのfont-size指定にvminを使ってみよう
vwやvminはいつの間にかすべてのブラウザーで使用できるようになってますね。
そろそろpxと併記しなくても使用できそうな感じでしょうか。
Google・Android
Googleが本日のGoogle I/Oで発表したこと総まとめ | TechCrunch Japan
「全てのプロダクトにAIを搭載する予定」とはなかなか思い切った発表ですね。
Google Developers Japan: Chrome の HTTP 接続におけるセキュリティ強化に向けて
httpsでないページにフォームがあると[安全でない]旨の警告が表示されるようになる予定です。
実はFirefoxにはすでにこのような機能がありますが、それほど騒がれていないことを見ると一般の方はあまり気にしないのでしょうか?
Cloud Source Repositories – プライベート Git レポジトリ | Google Cloud Platform
GitHubのようなサービスで、プライベートレポジトリも無料で利用できます。
使ってみたレポートもありました。
関連: 正式公開されたGoogleの「Cloud Source Repositories」を使ってみた | マンガでわかるWebデザイン
Google、「Project Treble」を発表。ハード依存部分を分離してAndroidのアップデートを促進 – Dream Seed
Androidは、新しいバージョンがリリースされてもメーカーがそれを配布してくれなければアップデートできないという問題がありましたが、それが少しは早くなるかもしれません。
セキュリティ
「Edge」「IE」も「SHA-1」証明書の利用サイトをブロック – CNET Japan
SHA-1を利用しているサイトの管理者の方はご注意ください。
警報:Google Docフィッシング拡大中――PSAは連絡先全員に偽の招待メールを送る | TechCrunch Japan
「とりあえずGoogleドキュメントへの招待にはスーパー警戒して欲しい」とのこと。
更新:世界中で感染が拡大中のランサムウェアに悪用されているMicrosoft製品の脆弱性対策について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
WannaCryは大変な猛威を振るいましたね。
Windows XPよりもWindows 7のほうが感染者が多かったようです。
この件に限らず、定期的にアップデートされているWindows 10以外のWindowsでのセキュリティ問題は大変多いので、Windows 7や8.1をまだ利用している方は速やかにWindows 10に移行されることを強くおすすめします。
その他
RMP エンジニア・ブートキャンプ 2017 – ようこそ web フロントエンドの世界へ // Speaker Deck
最近のフロントエンド事情がまとまっています。
Mediumがビジネス立て直しのため、日本でのオペレーションを終了 | TechCrunch Japan
「今後はビジネスを再考し、有料購読モデルを推進していく」とのことです。
MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅 – GIGAZINE
MP3が自由に利用できるようになりました…が、最近はそもそも使っている方が少ないかもしれませんね。