2018年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

デザイン

追従ヘッダー実装時に使える動作・デザインパターン例 | NxWorld

追従ヘッダーも一般的になってきましたが、こうやって見るといろいろなパターンがありますね。

Adobe

macOS Mojave(10.14)対応状況 | Adobe Community

現在、Creative Cloudの最新版とMojave 10.14の互換性があることを確認しております。 と書いてありますが、実際はPhotoshop CCの動作に問題が生じているようです。

また、外観をダークモードにするとLightroomがクラッシュするそうです。
macOS 10.14 MojaveへアップグレードしたMacで外観をダークモードに切り替えると、Lightroom Classic/CCがクラッシュする不具合。 | AAPL Ch.

「Adobe Creative Cloud」の次期版はWindows 8.1/Mac OS 10.11に対応せず – 窓の杜

Windows 7はユーザーが多いため特例として対応するようですが、そろそろWindows 10へのアップデートを考えた方が良さそうです。

Adobe Photoshopの‘コンテンツに応じた塗りつぶし’が性能アップ、おかしな失敗が減少 | TechCrunch Japan

Photoshopの「コンテンツに応じた塗りつぶし」は失敗も多かったですが、今後改善されるようです。

Webコーディングスクール 体験レッスン受付中

コーディング

Chromeの新機能がすごい便利!imgやiframeにlazyload属性を加えるだけでLazyLoad対応に | コリス

画像の遅延読み込みはこれまでJavaScriptで実装することが多かったのですが、Webブラウザーのネイティブ機能として実装されるのは良さそうですね。

プログラミング・開発

あの「Sublime Text」がGitクライアントに ~「Sublime Merge」がリリース – 窓の杜

キーバインディングやメニュー、テーマ、コマンドパレットなど、あらゆる部分を簡単なJSONファイルの編集でカスタマイズできる。 ということで、人によってはとても合うツールになりそうですね。

Introduction · Webフロントエンド パフォーマンス改善ハンドブック

ニコニコ動画をどうやってパフォーマンス改善したか。主にフロントエンドの話のようです。

ついにPHPにプロパティ型指定がやってくる

いつか来そうな気はしていましたが、とうとうこの日が。
PHPの発案者は「PHPは歯ブラシのようなもの」とおっしゃっているそうですが、だいぶ堅い歯ブラシになってきましたね…

米Facebook、「HHVM」でのPHPサポートを終了する方針を発表 | OSDN Magazine

「HHVMはFacebookが開発しているPHPの高速実行環境」と認識していたので一瞬驚きましたが、PHP7は十分高速だからHHVMを使う必然性がなくなったということでしょうか。
Facebookは、HHVMはHackという言語の実行環境として進化させたいようですね。

iPhone・Android

スマホ利用率、AndroidがiPhoneを上回る:MMD調査 – Engadget 日本版

これまで「海外ではAndroidが多く、日本国内ではiPhoneが多い」という状況が続いていましたが、とうとう国内もAndroidの割合がiPhoneを超えたようです。

iPhoneからSSHコマンド実行・Webhook連携もできる公式アプリ「ショートカット」を活用する – yuu26’s memo

まさかApple公式の機能で「SSHでスクリプトを実行」などができるようになるとは… 作成したショートカットは共有することもできるようです。

Google

「Chrome 69」安定版、10周年でパスワード自動生成など多数の新機能 – ITmedia NEWS

パスワードの自動生成はSafariにもありますが、パスワードの使い回しが減りそうでよいですね。

「Google Chrome 69」にセキュリティ更新 ~物議を醸していたサブドメインの省略は無効に – 窓の杜

話題になっていた www. などのサブドメイン非表示はいったん取り下げてChrome 70でreshipするようです。

Google Chromeの新デザインをバージョン68以前に巻き戻す方法 – GIGAZINE

Chrome 69で不具合が出た方向け(Windows版で文字がぼやけるなど)です。

Google、「Inbox」を2019年3月に終了へ 「Gmail」にフォーカス – ITmedia NEWS

結構話題になっていましたが、InboxというGmail派生サービスが終了するそうで、今後はGmailを利用してほしいようです。
あわせて、以下のような記事も公開されています。

関連: lnbox から Gmail への移行 – Inbox by Gmail ヘルプ

Chrome 70から、WebAuthnでMacのTouchIDとAndroidの指紋認証がデフォルトで利用可能に。Webサイトへのログインもタッチで - Publickey

ついにTouch ID(MacBook Proの指紋認証)でWebサイトにログインできるように。
多くの複雑なパスワードを管理することは困難なので、WebAuthnによる生体認証には期待しています。

Google生誕20周年記念に「Google検索」に新機能が一挙に追加される – GIGAZINE

Discoverという、キーワード入力が不要でユーザーが興味を持ちそうな項目を表示する機能は、Googleニュースの「おすすめ」に似ていますね。
「おすすめ」はとても精度が高いので私も毎日見ています。
Googleが今後の検索サービスの主戦場はPCではなくモバイルだと考えていることがよくわかります。 というのも同意です。

Google Playにポイントプログラム、日本限定でスタート – ケータイ Watch

特定のアプリをGoogle Playからインストールしたり課金するとポイント発生。これってつまりGoogle公式のリワード広告ということでしょうか。
日本は偶然テストマーケットに選ばれたのか、ポイント好きが多いと思われているのか気になりました…

Firefox

Firefoxが近くデフォルトでトラッカー(ユーザー情報の収集)をすべてブロックする | TechCrunch Japan

Safariブラウザーには、すでに昨年からこのようなプライバシー機能がある。ただし、Appleが機械学習を使っているのに対してFirefoxは、従来的なブロックリストを使っている。
最近のChromeやFirefoxの新機能は、Safariに既に搭載されている機能と似た機能が多い気がします。

WordPress

9月は WordCamp Tokyo が開催されたため、WordPress関連のスライドが多く発表されました。

WordPress利用者のための、オープンソースライセンス基礎と実務

「ソースコードを公開したらすべてオープンソース」「オープンソースソフトウェアはすべて無料」というのはわりとありそうな誤解ですね。

テーマレビューの現場から見た、抑えておくべきテーマ制作のセオリーと基礎知識 – Speaker Deck

テーマ作成時のセキュリティ対策などについても書かれています。

WordPressのプラグインDuplicator 1.2.40以前にリモートコード実行の脆弱性 | 徳丸浩の日記

WordPressお引っ越しプラグインの脆弱性、レンタルサーバー業者などから「プラグインのアップデートを」というメールを受け取った方もいると思いますが、セットアップ完了後はただちに削除すべきですし、セットアップ中も外部からアクセスできないように、アクセス制御すべき とのことです。

その他のスライドは以下のページからご覧頂けます。

WordCamp Tokyo 2018 セッションのスライドまとめ – WordCamp Tokyo 2018

その他

HTTPSの証明書を無料で発行するLet’s Encryptが三歳の誕生日、これまで380Mの証明書を発行 | TechCrunch Japan

今日までに1億2900万のユニークなドメインで3億8000万あまりの証明書が発行された。 とのこと。もちろん世界最大の証明書発行者ですね。

Facebookの企業買収がまずいことになっている | TechCrunch Japan

Instagram、WhatsAppなどの創業者が次々にFacebookを去っているそうで、たとえばGoogleも買収がうまくいっていないことが多いですが、Facebookは短期間の間に連続でこのようなことが起きているのが気になります。

「世界一わかりやすいIllustrator & Photoshop & XD Webデザインの教科書」という本を書きました | Stocker.jp / diary

宣伝ですが、10/5にデザイン本を発売することになりました。
PhotoshopとIllustratorだけでなく、Adobe XDと、Sketchについても少し書いています。
私が執筆する本はこれが最後になるかも知れませんので、紙の書籍で学びたい方はこの機会にどうぞ。

最近の記事

Web制作関連動画

メルマガ会員向けの「コーダーにも役立つ補完AI『Codeium』の使い方」の動画を期間限定で公開しています。
CodeiumはGitHub Copilotと似ていますが、CSSなども補完できて、今登録すれば無料で使えます。

メルマガでは、Web制作者のためのAI活用やWordPress関連の動画など、さまざまな特典があります。ご興味ある方は、ぜひメルマガにご登録ください。
Index