「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。
これはAI生成画像です。この記事からメルマガ登録 すると、このような画像素材をプレゼントします。
デザイン・UI・Figma
- ユーザーが直感的に理解できる「待ち時間」の適切なUIの選択方法まとめ
- アドビ共同創設者のジョン・ウォーノック氏、82歳で死去。PostScript・Illustrator・PDFの生みの親、DTPの祖 | テクノエッジ TechnoEdge
コーディング
imgタグの変化 – 気づいたら時代遅れなHTMLを書いてた – Qiita
CSSでaspect-ratioを指定していれば、img要素にwidth, height書かなくてもレイアウトシフトは起きないようです。
- 朗報! CSS Flexboxの8年越しのバグがようやく修正されます
- 意外と奥深いCSSのfont-weightの話 – ICS MEDIA
- Chrome 116 デベロッパーツールの新機能が便利! 正常に読み込まれなかったスタイルシートのデバッグが簡単に
- strong, b, em, i, u, …、違いがわからんHTML要素の仕様を調べて「新しい見た目」を考えてみたら理解が深まった
- 【CSS】まだホバー時のスタイルを :hover だけで指定してるの?
- CSS @font-faceに使用する新しい構文の基礎知識と使い方、format()とtech()、OpenType-SVGとCOLRv1によるカラーフォントの表示
- VSCodeをWebサイト開発用ツールに ―HTML/CSS/JavaScriptエディタとして強化しよう!
- ボタンには常にtype=”button”をつけよう
VSCode・GitHub Copilot
GitHub Copilotをエンジニア全員に導入して開発生産性を継続的に上げていく
GitHub Copilotは、GitHubとOpenAIが共同開発したAI駆動型のコーディング支援ツールです。
GitHub Copilotは単純または繰り返しによる法則性が見えるようなコードの補完に対しては非常に強力である
とのこと。
- GitHub Copilotを使いこなしてプログラミングの生産性を上げる大切なコツ|erukiti
- GitHub Copilotの導入によってペパボの開発生産性はどう変化したか – Pepabo Tech Portal
- VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし
WordPress
WordPress 6.3 で気になる新機能・ブロックエディタ周りのアレコレ
WordPress 6.3リリース。WordPress 6.3では再利用ブロックが「同期パターン」に変わり、非同期・同期が選べるようになるそうです。
ブラウザだけで動く WordPress Playground – ベンのブログ
ブラウザー上で動く仮想のWordPress。いろいろなバージョンでテーマやプラグインの動作確認をしたいときに良いかも?
Google、休眠アカウントの削除を目的としたメール案内を対象アカウントへ発送開始【やじうまWatch】
長期間ログインのないGoogleアカウントは削除されるそうです。
サブアカウントなどでログインしていないものがある方はご注意ください。
- Google がオープンウェブにもたらす新たな脅威、Web-Environment-Integrity の危険性とは? | Vivaldi Browser
- 検索のリンク先に飛ぶ前に生成AIがページを要約。Google新機能
Twitter・X
- X(旧Twitter)のマスクCTO、メディア記事の自動投稿をリンク付き画像だけの表示にする計画
- Vivaldiブラウザを使って、TweetDeck風画面を構築してみよう! | ナポリタン寿司のPC日記
AI・ChatGPT
文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdf
企業で導入する場合や、使ったことのない方に説明するときにも参考になりそうです。
日本語画像言語モデル「Japanese InstructBLIP Alpha」をリリースしました — Stability AI Japan
画像の内容を説明したり、画像について質問すると回答してくれるAIだそうです。
- ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選
- OpenAI、Webデータ収集クローラー「GPTBot」のブロック方法を説明
- 伊藤園、「おーいお茶」のパッケージに画像生成AIを活用
セキュリティ
- 「推測されやすい」パスワードを入力させないためにフロントエンドエンジニアができること
- 老舗圧縮解凍ソフト「WinRAR」でファイルを開くだけで任意コード実行を可能にする脆弱性が発見される、すでに修正版が配布済み
- 何故パスワードをハッシュ化して保存するだけでは駄目なのか? – NRIネットコムBlog
その他
JavaScriptランタイム「Bun」がバージョン1.0に到達へ、9月7日にローンチイベント開催
Bunとはサーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイムで、Node.js互換としたことで注目を集めた
そうです。これから普及するのか気になります。