2023/5/13(土)14:00〜16:00 に、「HTML5再入門講座」という「最新のHTMLを学び直す」ための単発講座を無料で行います。
こちらは「HTMLを書いたことがある方」向けに、最新のHTMLで文書をマークアップする際に知っておいてほしいこと、特に「セクショニング・コンテンツ」についてお話しするものです。
渋谷の教室だけでなく、動画でも受講可能です。動画の場合は生放送ではなく録画です。
※講座名はわかりやすさ重視で「HTML5」としていますが、内容は「HTML Living Standard」など最新のHTMLに基づいた内容となっております。
対象となる方
この講座は「HTMLやCSSを少しでも書いたことがある方」向けの講座です。
HTMLを全く書いたことがない方には少し難しいかもしれませんのでご注意ください。
- HTML5以降の新しいHTMLでコーディングすることもあるが、セクショニング・コンテンツについてはあまり自信がない
- XHTMLからHTML5に移行したものの、いまいち自信を持ってコーディングできていない
「HTMLを書いたことがない」「Web制作をしたことがない」という方は、2023年6月より開講予定の Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 という入門スクールをご検討ください。初回体験レッスンも開催します。
5/13(土)の初回体験レッスンは、このHTML5再入門講座の直後に同じ会場で開催します。あわせてお申し込み頂けると、より理解が深まるかと思います。
主な内容
この講座では、派手なアニメーションや動画のようなHTML5の話ではなく、「文書のどこをどうマークアップすべきか」という点に絞っています。
最初に、以下のような内容の話をする予定です。
- HTML5、HTML5.2とHTML Standardの違い
- これまでのHTMLだと何が問題?
- 昔ながらのWebページをHTML5でコーディングし直すには
その後、各自のノートPCを使用して昔ながらの方法でマークアップされたページをHTML5でマークアップし直す実習を予定しております。
必要なもの
- ノートPC(Windows PC または MacBook)
- 筆記用具等
※ノートPCのない方も受講は可能です。PCの貸出はしておりません。
開催場所
教室受講の場合、渋谷駅から徒歩5分の「HIDAMARI」とよばれる会場にて開催します。
12名程度着席できる綺麗な教室です。
住所: 東京都渋谷区桜丘町29-35
会場への詳しい行き方は、お申し込みの方にメールでご連絡いたします。
お申し込み
お申し込みは、下記 connpass ページ内の[ログイン・会員登録]または[このイベントに申し込む]ボタンよりお願い致します。
お申し込みのキャンセルも、下記 connpass ページよりご自身でお願い致します。
※ この講座は、過去に開催した「HTML5再入門講座」と同じ内容が含まれます。今回は16名の会場で開催するため、過去にご参加いただいた方は教室ではなく「動画受講」でお申し込み頂きますようご協力をお願い申し上げます。
※↓のconnpassのページを表示する際、ごくまれに警告ページが表示されることがあるようです。その場合は[無視する]ボタンをクリックしてください。
お申し込みはこちら: HTML5再入門講座 – connpass
※ 参加をキャンセルされる場合は、必ず3日前までにお願いいたします。当日キャンセルや無断欠席は絶対にご遠慮ください。