2021年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

コーディング

フォント読み込みの影響を軽減するための新しい方法:CSSフォントディスクリプタ | POSTD

Webフォントが読み込まれるまでのフォールバックフォントを本来のフォントにより近づける方法について解説されています。

6歳娘「パパ、flexにしたら幅が余っちゃったよ・・・」 – Qiita

flex-growとflex-shrinkの分かりやすい解説です。

CSSのtext-decorationで一部のテキストだけ下線を非表示にする

たとえば[詳細を見る→]の矢印部分だけ下線を引きたくない場合の解説です。

デザイン・UI

Apple

アップル、他社決済も容認 米アプリ開発者と合意:時事ドットコム

iPhoneアプリなどこれまでAppleの決済を通さなければならなかったものがAppleが和解案を飲み、アプリ開発者が利用者に電子メールなどで他社決済について知らせることを認める ことが決まったそうです。

WordPress

Classic Editor プラグインの公式サポート期限更新 | WordPress.org 日本語

WordPressのClassic Editorプラグインのサポート期間、伸びるだろうなと思っていましたがやはり伸びるのですね。

プログラミング・VSCode

イーロン・マスクのロケット製造5つのステップがサイコーだった – ベルリンで働くソフトウェアエンジニアのブログ

ビジネス全般やソフトウェア開発にも通じるものがありますね。

Windows

その他

If you like this article click the Facebook “Like” button to share it with your friends!