ChatGPT, Bing AI, BardはWeb制作者を助けてくれるAIとなるか?
ChatGPT, Bing AI, Bardは大規模言語モデルと呼ばれ、一般的には「チャットAI」や「会話AI」などと呼ばれます。 これらは様々な調べごとや、ちょっとした作業をするのにも適してるということは既にご存じだと …
スマートスピーカーやNature Remoでスマート住宅にした結果
この記事ではスマートスピーカーをはじめとしたスマート家電をどのように使っているか、どのような方におすすめできるかということをお話ししています。
ChromeのアドレスバーからCan I useやWordPressを検索できるようにする方法
Can I useで特定の要素やプロパティについて検索するために有料の検索アプリをインストールしている方もいらっしゃいますが、私の場合Chromeのアドレスバーから検索できるようにしています。
この記事ではWordPressの記事を検索する方法、クックパッドの人気レシピを検索する方法についても解説しています。
So-netでお金をかけずに夜間に快適に接続する方法
So-netで夜間にネット速度が落ちて困っている方に向けた記事です。追加料金やルーターの購入などなしで夜間も快適に接続できるようになりました。
Amazonプライム会員向け: RAWも含めて写真を無制限にオンラインバックアップする方法
一眼レフやミラーレス一眼など画素数の多いカメラで写真を撮影している方であればRAWデータを含めてどうやってバックアップすべきか一度は悩んだことがあると思います。
この記事では、Amazonプライムフォトを使用して無制限にRAWデータをバックアップする方法を紹介しています。
フレッツ光・So-netマンションタイプで夜間に遅い問題を改善する方法
最近夜間のネットのDL速度が遅く「プロバイダや回線業者を変更するしかない」と思っていたのですが、So-netに電話をして設定変更してもらったところ、私の環境では劇的に改善(20時から22時でも下り72〜95Mbps)したためやり方をここにまとめておきます。
Twitterのステッカーは本当に消すことができるのかPhotoshopで検証してみる
Twitterで、Twitterアプリのステッカー機能は剥がすことができる、つまりステッカーのない元の写真に戻すことが可能であるというツイートが話題になっていたため、実際に可能なのか、写真補正アプリである Adobe Photoshop CC 2017 で検証しました。
CSS3でGoogle検索やはてブを見やすくしたり、キュレーションサイトを目立たなくする方法
最近、調べ物をしようとGoogle検索した時にキュレーションサイトなどの役に立たない、あるいは他のサイトの情報をまとめただけのサイトばかり上位に表示されてしまい、ストレスがたまることが多くなってきました。 そこで、検索結 …
100円の画用紙とデスクライトでブログ写真用撮影ボックスを作る方法
ブログやSNSにアップする写真を綺麗に撮りたい時に、画用紙で撮影ボックスを作っておくととても便利です。
この記事では、作り方と撮影方法を詳しく書いています。
auのiPhoneからSIMフリーのiPhoneにMNPで乗り換え、月々の通信料を1728円にした方法
SIMフリーの iPhone を購入し、au から MVNO に MNP すると、2年間で約10万円の節約 となります。
その方法と、au や SoftBank、ドコモなどと直接契約した場合と MVNO 事業者を利用した場合のメリットとデメリット、向いているケースと向いていないケースについて簡単にまとめたいと思います。
電子書籍の読書用としてのNexus 7(2013)レビュー
私が電子書籍の読書用に、2013年版の Nexus 7 を購入し1ヶ月以上使用しました。
この記事では、主に「電子書籍の読書」に絞り、しばらく使ってみて分かったことなどまとめています。
Googleの読めないCAPTCHAは片方だけ入力すればよいことが明らかに
今朝 Facebook で @RisucoMorino さんと友人のやりとりを見て知ったのですが、実は読みづらいことに定評のある Google の CAPTCHA は片方だけ入力すればよいのだそうです…私は知りませんでし …
2011年買ってよかったもの・やってよかったことまとめ
2011年もまもなく終わろうとしているので、今年を振り返って「買ってよかったな」と思ったものと「やってよかったな」と思ったことをまとめておこうと思います。 基本的に Web 関係のことが多いですが、一部ゲームや Web …
なぜブログを書くべきなのか
この記事は元々「Web業界への就職を目指す」Webスクールの授業の時に話した内容をそのままテキストに起こし、一部追記したものですので、基本的に「ブログは仕事につながる、自分をプレゼンするツールになる」という部分に焦点をあてています。
SafariやChromeでGoogleのリンク色をカスタマイズする方法
2011年9月に入った頃から、突然 Google 検索結果ページ(SERP)のリンク色が、未訪問・訪問済み共に同じ色になってしまいました。 Twitter でツイートしても、同じ症状の方はそれほどいないようで、一部のユー …
カルピスバターの選び方とおいしいレシピ♪
Twitter でカルピスバターの話題が盛り上がっていたので、今回は カルピスバターの種類と選び方 ご家庭で簡単に作れるおすすめのレシピ(私のオリジナルレシピ) カルピスバターとおいしく付き合うために というテーマで …
Macで、WiMAXを光ファイバー並のレスポンスタイムにするオモテ技
先日、引越しを機に光ファイバーを解約してWiMAXを導入することにしました。 自宅のネット回線と、カフェなどで作業するときの回線と、iPhoneのパケット通信をまとめてWiMAXにすれば通信費が大きく浮くと思ったからです …
知らないと損する賃貸マンションの探し方
来年1月末で今住んでいる賃貸マンションの更新月なので、この機会に渋谷の近くに引っ越そうと思い、物件探しを4日間集中してやったところ、なんと 下北沢駅の近くで鉄筋コンクリートの広めのワンルームが共益費込みで月8万、初期費用 …