ようこそ、HTML5裏APIの世界へ
有限会社futomi/株式会社ニューフォリア 羽田野 太巳さん
資料: SlideShare
セッション内容まとめ: HTML5 Conference 2013に行ってきたので全体の感想と面白かったセッションの情報を公開します
非モテ系API =>使ってもすごさがわからない/仕事になるかも分からない/仕様がなくなるかもしれない・・・ #html5j_2a
— Satoshi Watanabe (@sassy_watson) 2013, 11月 30
peer-to-peer DTMF:ダイアルフォンの音(ボタンを押すとなるピポパ)を発生させるもの/自動音声応答装置に応用できるかも #html5j_2a
— Satoshi Watanabe (@sassy_watson) 2013, 11月 30
マニアックなAPIは語る事が少ないw もっと熱く語りたいけど、語る事がないっw #html5j_2a
— ありよ (@ariyo13) 2013, 11月 30
HTML5とIE11とWindows 8.1 -最新の Web トレンドとマイクロソフトの関係
日本マイクロソフト株式会社 春日井 良隆さん
VSのHTML編集で、タブ二度押しで色々追加されるの知らなかった。便利だなー。 #html5j_2a
— 高梨ギンペイ (@ginpei_jp) 2013, 11月 30
WebGL といえば、IE11 ならこれもみれるよ! (明日のブログネタです) http://t.co/ZKT8PBi5yL #html5j #html5j_2a
— Akihiro Oyamada (@yomotsu) 2013, 11月 30
VSで先ほどCSSの編集をデモしてましたが、ああいった編集機能を使うにはWeb Essentialsという拡張機能をインストールしなければなりません。ただしVS2013のExpress版にはインストールできません。 #html5j_2a
— gtk2k (@gtk2k) 2013, 11月 30
Canvas/WebGLを活用したインタラクティブ表現 〜CreateJS、Three.js、Away3D.js〜
株式会社 ICS 池田 泰延さん
資料: ClockMaker Labs CreateJS toolkit
池田さんは、日本全国花粉飛散マップ Pollen Map in Japan を作られた方ですね。このセッションでも、日本全国花粉飛散マップの作り方の話がありました。
CreateJS勉強会でおなじみの池田先生の勇姿を拝みにきました #html5j_2a
— tsukasa_web (@oneslocus) 2013, 11月 30
画像のjsファイル化は、賛否わかれそう #html5j_2a
— lpcwwwcom (@lpcwwwcom) 2013, 11月 30
WebGLのサポート状況 、モダンなWebブラウザなら大体使える。モバイル環境はまだ微妙 #html5j_2a
— でみ (@ooDEMi) 2013, 11月 30
threejs、改修が多くて古いコードが動かなくなるのがイマイチ。古いのでドキュメントは多め。 #html5j_2a
— メインYeshi (@Yeshi_main) 2013, 11月 30
私も WebGL に注目していますが、素の GLSL を書くのは大変なので、three.js に期待しています。
ただ、three.js はまだ発展途上なのでよく仕様が変わるため、とりあえず Blender などの 3DCG アプリケーションを使ったモデリング等の勉強をしているところです。
HTML5 run anywhere
株式会社ACCESS 長野 宏輔さん
去年のHTML5カンファレンスで、組み込みセッションなくね?というわけで、今年は話に来ました #html5j #html5j_2a
— 繋がれたひよこ (@tomo_watanabe) 2013, 11月 30
車載のお話。html5を車に組み込み。でもw3c含めWebinos,Tizen,QNX CARと各団体バラバラで標準化ができてないぽい。#html5j_2a
— mugi (@lh418) 2013, 11月 30
Web Audio API実践的プログラミング
小樽商科大学 藍 圭介さん
資料: SlideShare
web Audioのすごいのがみれる(聴ける)と聞いて #html5j #html5j_2a
— (`・ω・´)[ charlie ] (@Charlie10151015) 2013, 11月 30
「ここで楽器アプリを作ってみたいと思います」#html5j #html5j_2a
— H. Murata (@pakiln) 2013, 11月 30
五本目はWeb Audio。今から作ってみたくなるくらい面白かった!! #html5j #html5j_2a
— Kazuki Nagasawa (@kazuki_nagasawa) 2013, 11月 30