2016年10月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

CSS3でGoogle検索やはてブを見やすくしたり、キュレーションサイトを目立たなくする方法

最近、調べ物をしようとGoogle検索した時にキュレーションサイトなどの役に立たない、あるいは他のサイトの情報をまとめただけのサイトばかり上位に表示されてしまい、ストレスがたまることが多くなってきました。 そこで、検索結 …

2016年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン フリーランスWeb …

iPad Pro 9.7インチの値下げ記念に、半年使ったレビューを公開します

2016年9月の iPhone 7 発表会の直後に、iPad Pro 9.7インチや iPhone SE が値下げされたことをご存知でしょうか。 iPad Pro 9.7インチ Wi-Fi 32GB は ¥62,800 …

2016年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

100円の画用紙とデスクライトでブログ写真用撮影ボックスを作る方法

ブログやSNSにアップする写真を綺麗に撮りたい時に、画用紙で撮影ボックスを作っておくととても便利です。
この記事では、作り方と撮影方法を詳しく書いています。

Windows 10でbashが使えるようになったので試してみました

Windows 10 が、2016年8月の「Anniversary Update」で Ubuntu Linux のコマンドが使えるようになったとのことで、さっそく試してみました。

2016年7月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

Sass、Retinaディスプレイ、Sketchなどのアンケート結果

Web制作で以前から気になっていたことについて、Twitter の投票機能でアンケートを取ってみました。
アンケートの実施期間は2016年6月〜7月です。

2016年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン フリーランスデザイ …

Adobe Illustrator CC 2015.3の新機能まとめ

Adobe Illustrator CC はマイナーアップデートでしたが、Web制作者にとっては嬉しい機能も追加されたため紹介します。

最近面白かったWebやMac関連本まとめ

最近読んで面白かったWebやMac関連本のレビュー。どれも紙の書籍です。

MacのFinderでファイルを選択してカット、ファイルパスをコピーする方法

「Finder ではカットやファイルパスのコピーができないので困る」という方に対して「それ、Finder の標準機能でできますよ」と言う機会が増えてきたので記事にしました。

2016年5月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

HTML5のセクショニング・コンテンツについて知っておくべきこと

HTML5で一般的なWebページをマークアップしようとした際、セクショニング・コンテンツへの理解は不可欠であると私は考えています。
この記事は、2016年5月14日に開催した HTML5再入門講座 という「HTML5を学び直す」ための無料講座のスライドの一部を再構成した記事です。

2016年4月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

iPad Pro + Apple Pencilお絵かきアプリのまとめ

iPad ProとApple Pencilのお絵かき・手書きメモアプリについてまとめました。
4月21日に渋谷 Stocker.jp / Space で開催した iPad Pro + Apple Pencilお絵かきアプリの情報交換会 で私がお話しした内容、あるいはお話する予定だった内容です。

「iPad Pro + Apple Pencilお絵かきアプリの情報交換会」を開きます

3/21(木)19:00〜 渋谷 Stocker.jp / Space にて、「iPad Pro + Apple Pencil のお絵かきアプリに関する情報交換イベント」を開催します。
iPad Pro をお持ちの方はもちろん、そうでない方も無料でご参加いただけます。

2016年3月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

VRゴーグル・HTMLライクにVR空間を作れるチュートリアル付きの雑誌「VRFREEK」を買ってみた

VRFREEK という VR 専門誌が登場したので購入してみました。
スマートフォンを入れて VR コンテンツを楽しめるゴーグルが付録になっていて、てっきり用意されたコンテンツを見るだけかと思っていたら、HTML ライクに VR コンテンツを作る方法まで記事に書かれててなかなか楽しめたので記事にしてみました。

2016年2月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

DOCTYPE宣言、IE対応、デザインカンプの解像度などのアンケート結果

DOCTYPE宣言はHTML5かXHTMLか、IEはどのバージョンまでサポートするか、RetinaディスプレイのPhotoshopでカンバスサイズはどうしているかなど、Web制作で気になっていたことをアンケートで調べてみました。

2016年1月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

Illustrator代替アプリAffinity Designerをセールで買ってみたけどいい感じ

Adobe Illustrator の代替アプリとして知られる Affinity Designer というMac用アプリが半額セールで ¥3,000になっていたので購入してみました。
しばらく使った感じ、なかなかよい感触だったので、使ってみて良いと感じたところと良くないと感じたところ、気づいたことなどまとめてみました。

2015年12月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

「AdobeユーザーのためのBlender入門」というチュートリアルを作りました

普段 Adobe Illustrator や Photoshop を使ってデザイン制作をしている、あるいはそれと同等のPCスキルがある方向けの Blender というアプリケーションを使った3DCG制作の入門チュートリアルを公開しました。

2015年11月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

2015年10月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

El CapitanではXtraFinderやTotalFinderではなくForkliftを使おう

OS X 10.11 “El Capitan” では XtraFinder や TotalFinder などの Finder を拡張するアプリが使えなくなっています。代わりにおすすめする Forklift についての解説記事です。

2015年9月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

2015年8月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

新しいブログを書いています

既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、500W という新しいブログを昨年末から書いています。
このブログ(Stocker.jp / diary)は時間をかけてWeb関係の記事を1記事ずつ書いているため、ちょっとした記事や、Web制作と関係のない記事(Blender、3DCG等)を書きづらくなってきたため、そういった記事はブログを分けることにしました。

2015年7月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

WebデザイナーのためのAdobe CC 2015の新機能と不具合まとめ

Photoshop、Illustrator、DreamweaverなどのCC 2015版の新機能と不具合を、Web制作者目線でまとめています。

2015年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。