2021年6月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。

コーディング

どうしてHTML5が廃止されたのか | フューチャー技術ブログ

HTML5が2021年の1月に廃止されました 私は何度もツイートしていますが、今見るべき仕様書はHTML5ではなくWHATWGのHTML Living Standardです。
未だにHTML5が廃止されたことは知られていないようで、上記をツイートした ところ1000回以上リツイートされ、かなり話題になりました。

「WHATWG」という団体をはじめて知った方向けに解説すると、WHATWGはApple, Mozilla, Opera(当時)などのWeb開発者によって設立された団体で、後にGoogle, Microsoftの開発者も参加しました。

W3CはXHTMLを推進していましたがWeb開発コミュニティにとって利益にならないため、WHATWGはのちにHTML5と呼ばれる仕様を策定し、W3Cはこれを承認しました。
要するに、W3CはWeb標準の主導権争いに負けたのです。

「やっとHTML5を覚えたばかりなのに、また変わるの?」といった反応もありましたが、HTML5とHTML Living StandardはどちらもWHATWGが策定に関わっており、基本的な部分はほとんど変わっていません。

いろいろなHTMLのリンター | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

markuplint、各ルールの解説ページにはHTML Living StandardやWCAGの文言を引用しています とのことで気になります。

📝数値という理由だけで input[type=”number”] 要素を使わない|たかもそ/Web Creator.|note

<input type=”number”> 要素は増えたり減ったりする数値に使うべきであって、クレジットカード番号のような1桁違うだけで正しくなくなってしまう数値には使わない方がよいとのこと。

gapの余白指定が便利! gridとflexでできる新しいCSSレイアウト手法 – ICS MEDIA

marginを使わない余白指定について。FigmaやXDと親和性が高いというのは良さそうですね。

デザイン

Webコーディングスクール 体験レッスン受付中

Windows 11

【特集】Windows 11で必須になった「TPM 2.0」って何?TPMの役割や確認方法を紹介 – PC Watch

Windows 11にアップデートできるPCは「TPM 2.0」に対応した機種のみ。
簡単に言えば、暗号化で利用する鍵を安全な場所で管理するための仕組み だそうです。

IE11・Windows 10サポート終了

プログラミング

正式仕様リリース! JavaScriptの最新仕様ES2021で追加された新機能まとめ

文字列.replaceAll() ですべて置換できるのは便利そうですね。

GitHubにAIプログラミング機能「Copilot」登場 関数名とコメントから中身を丸ごと自動補完 – ITmedia NEWS

ついに自動的にプログラミングしてくれるVSCode拡張機能が出てきたようです。
英語のコメントや関数名から内容を丸ごと自動補完してくれるそうですが、どれほど使い物になるのか、生成したコードのライセンスや著作権は誰のものかなど気になります。

Mac

MacBook Air/M1 MacBook ProのAppleCare+が値下げ – iPhone Mania

これはうれしいですね。Macの修理代金は高いので、できればAppleCare+は入っておいた方がよいです。

Google・AMP・YouTube・Android

Google生まれの高速プロトコル「QUIC」、IETFが標準として承認。Webやビデオチャットの高速化が期待 – Engadget 日本版

QUICってだいぶ前からあったようなと思ったら 発表から8年掛かりました なのですね…

本サイトの AMP 提供の停止とここまでの振り返り | blog.jxck.io

AMP辞めるサイト増えている気がしますね。AMPの特別扱いを辞めたことが大きいのでしょうか。

YouTubeで「収益化していない動画」にも広告表示 拒否はできない? Googleに聞いた – ねとらぼ

Google 動画投稿者が広告掲載をオプトアウトできる選択肢はありません。

SEO・マーケティング

SEO効果がいちばん高くなるHTMLの書き方・タグの使い方を教えてください | JADEのSEOプロフェッショナル相談室 | Web担当者Forum

多くのサイトではBingユーザーのCVRが高い傾向 というのは意外でした。
Bing=IEユーザー=低CVRと思ってました…

新しい検索エンジン

プライバシー重視の検索エンジン「Brave Search」、ベータ版が公開 – CNET Japan

WebブラウザーのBraveを開発している企業が、オープンソースな検索エンジンTailcatを買収して新しい検索エンジン「Brave Search」のベータ版を発表しました。
他の新興検索エンジンとは異なり、独立したウェブインデックスを構築している とのことで、画像検索など一部の機能はBingなどほかの検索エンジンからデータの提供を受けているようです。

試しに日本語でいろいろなジャンルの検索をしてみたのですが、かなり的確な結果が返ってきました。Bingよりも明らかに的確で、Googleの検索結果に近いのですがこれは独自の検索結果なのか、Googleから提供されたデータを加工して表示しているだけなのか気になっています。

日本ではほとんどの方がGoogleの検索エンジンを使用している(Yahoo! JapanもGoogleの検索エンジンを使用している)のですが、これが新しい選択肢になるのか気になっています。

リリースに関する英文記事: Brave acquires search engine to offer the first private alternative to Google Search and Google Chrome on both mobile and desktop

その他

最近の記事

Web制作関連動画

メルマガ会員向けの「コーダーにも役立つ補完AI『Codeium』の使い方」の動画を期間限定で公開しています。
CodeiumはGitHub Copilotと似ていますが、CSSなども補完できて、今登録すれば無料で使えます。

メルマガでは、Web制作者のためのAI活用やWordPress関連の動画など、さまざまな特典があります。ご興味ある方は、ぜひメルマガにご登録ください。
Index