エラーメッセージをペーストするだけで、丁寧に解決方法を教えてくれるGPTsを作りました

JavaScript、PHP、Pythonを動かした時や、ターミナルに表示されたエラーメッセージなどをペーストするだけで原因を解説し、解決方法を教えてくれる「エラー相談室」というGPTsを作りました。よかったら使ってみてください。

「Dart SassとBEM講座」を動画で受講できます

レスポンシブWebデザインやスマートフォン対応のため、CSSは複雑で管理しにくいものになってきています。
そこで、効率よくCSSを管理できる「Sass」と「BEM」について動画で学べる講座を開催します。

新JavaScript基礎講座(動画講座)受講生募集中!

新JavaScript基礎講座
この講座は、HTMLやCSSの基礎を既に学んだ方を対象としたJavaScript入門講座です。

Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」を渋谷とオンラインで開催します

Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」

Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」は、これからWeb制作者になりたい方向けにスマートフォン対応のHTML・CSSコーディング手法やSass・JavaScriptの基礎などを学べる社会人向けのスクールです。

「HTML5再入門講座」という「最新のHTMLを学び直す」ための無料講座を開催します

「HTML5再入門」という「HTML5を学び直す」ための単発講座を無料で行います。
こちらは「HTMLを書いたことがある方」向けに、HTML5で文書をマークアップする際の基礎、特に「セクショニング・コンテンツ」についてお話しするものです。

ChatGPTを使用して「Web制作者の疑問に答えるWebアプリ」を作りました

ChatGPTを使用するとWeb制作で困ったときやプログラミングの勉強をしていて知らないことが出てきた時に素早く調べることができる…はずでした。 なぜ「できます」ではなく「できるはずでした」と記載しているのかと言うと、高 …

「WordPressカスタマイズ講座」をご自宅で受講可能です

WordPressカスタマイズ講座
以下の方を対象として「WordPressカスタマイズ講座」を開きます。
ご自宅で動画受講可能です。

・これからWordPressを始めたい方
・WordPressでオリジナルデザインのブログを作りたい方
・WordPressで中小企業サイトを作りたい方
・WordPressプラグインの使い方を知りたい方

「PHP徹底入門講座」をご自宅で受講可能です

PHP徹底入門講座
デザイナー、コーダー、これからWordPressを始めたい方が知っておくべき
PHPの基礎を徹底学習」というテーマで「PHP徹底入門講座」を開きます。

「スマートフォン時代のWebデザインスクール」がご自宅で動画受講できます

スマートフォン時代のWebデザインスクール

「スマートフォン時代のWebデザインスクール」は、現在動画受講が可能です。初回体験レッスンも受講可能です。

Adobe XDをはじめ、新しいWeb技術やデザインワークフロー、新しい端末などに対応するため、授業内容はリニューアルし新しい内容となっております。

「Web制作に役立つIllustrator入門講座」という無料講座を開催します

Illustratorを使用したことがない方やWeb制作は未経験の方に向けて、Web制作でIllustratorをどのように使うのか、Photoshopとどのように使い分けたらよいかという話からGoogleのマテリアルデザインと呼ばれるデザイン手法の話、マテリアルデザインに基づいたアイコン制作をIllustratorで行う実習などを行います。

今メルマガ登録すると「プログラミング入門講座」などの動画をご覧いただけます

渋谷 Stocker.jp / Space ではこれからWeb制作を始めたい方や現役Web制作者の方向けに、様々なWeb講座やスクールを開催しています。

それらの講座にご興味がある方向けに、講座を開催する際にお知らせするメールマガジンがありますが、その特典として過去に開催した無料講座の動画を数ヶ月に一度限定公開することにいたしました。

Web制作者のための黒い画面(ターミナル)入門講座を開きます

なんとなく「黒い画面(ターミナル)のことを知らないとまずいんじゃないか…」と思っているけど勉強できていないという方に向けた勉強会を渋谷 Stocker.jp / Space にて開きます。
こちらの勉強会は無料です。

「ドラッグ&ドロップではじめるプログラミング入門」という無料講座を開催します

「プログラミングにちょっと興味はあるけど、いきなりプログラムを書く自信がない」という方のための、「プログラミングの考え方」を学ぶ超入門講座を開催します。2時間弱で無料です。

「1日で分かるJavaScript・jQuery講座」を開催します

「HTML・CSSは分かるけどJavaScriptやjQueryがよく分からない」という方向けに、1日でJavaScriptやjQueryの基礎が分かる講座を開催します。

写真素材の「ぱくたそ」にイタリアや熊本の写真を寄贈しました

写真素材のぱくたそに、イタリアや熊本の写真を寄贈しました。
既に公開されていますので、よろしければご利用ください。

「世界一わかりやすいIllustrator & Photoshop & XD Webデザインの教科書」という本を書きました

この書籍は完全所初心者ではなく、PhotoshopやIllustratorをある程度使える方向けの本となっております。
「Webデザインスクールや他の入門書などで基本操作はわかったけれどさらにステップアップしたい方」、「普段Web制作をしているが最近のAdobe CCの新機能をキャッチアップできていない方」などに良いのではと思います。

スマートフォンサイトコーディング講座を開催します

PC用のHTML・CSSは書ける方向けに、スマートフォン・タブレット・PCなど様々なデバイスで閲覧できる「レスポンシブWebデザイン」を実際に作ることで身につける講座です。 意味がよくわからないままコピペで済ませるのでは …

「iPad Pro + Apple Pencilお絵かきアプリの情報交換会」を開きます

3/21(木)19:00〜 渋谷 Stocker.jp / Space にて、「iPad Pro + Apple Pencil のお絵かきアプリに関する情報交換イベント」を開催します。
iPad Pro をお持ちの方はもちろん、そうでない方も無料でご参加いただけます。

新しいブログを書いています

既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、500W という新しいブログを昨年末から書いています。
このブログ(Stocker.jp / diary)は時間をかけてWeb関係の記事を1記事ずつ書いているため、ちょっとした記事や、Web制作と関係のない記事(Blender、3DCG等)を書きづらくなってきたため、そういった記事はブログを分けることにしました。

「PhotoshopでWebデザインするときの悩み」にスクーの生放送で答えます

普段PhotoshopでWebデザイン制作をされている方でも、意外とできないことがあって悩んでいたり、効率のよいやり方がわからず困っていることがあるかもしれません。

この授業では、事前に「PhotoshopでWebデザイン制作するときの悩み」を投稿していただき、スクーの授業にて、その解決方法を実際の操作を交えながら生放送でお話しします。

神速Photoshop [Webデザイン編]を書きました。

神速Photoshop [Webデザイン編] は、Photoshop を使ったWebデザインカンプ制作ができる方向けに環境設定からカンプ制作、画像の書き出しなど各ジャンルにわたって時短テクニックをまとめた本です。
神速Photoshop [Webデザイン編]

「WebデザイナーのためのWordPress用サーバセットアップ勉強会」を開きます

9月17日(火)に、渋谷 Stocker.jp / Space にて「WebデザイナーのためのWordPress用サーバセットアップ勉強会」を開きます。
講師は paperboy&co.(ロリポップやヘテムルなどの運営会社)や mixi のサーバ管理をしていた @srockstyle さんこと小林 翔平さんです。
(私もアシスタントをします)

「WordPressを始めたい方の第一歩」という無料動画講座を開講します

8月2日(金) 21:00より、schoo(スクー)というオンライン動画スクールで「Webデザインの基礎と実習」という講座を2週連続で行ないます。
生放送には Ustream を使用しており、どなたも無料で視聴頂けます。

「プロになるためのWebデザイン入門講座」を執筆しました

私が執筆した「プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド」が7月24日に技術評論社より発売されました。
この記事では、書籍の内容について詳しく解説しています。

プロになるためのWebデザイン入門講座

「a-blog cmsってなに?」という勉強会を開きます

7/23(火)19:30〜渋谷「Stocker.jp / Space」にて、PHPを記述せずにカスタマイズ可能な国産CMS「a-blog cms」の入門勉強会を行います。
今回は a-blog cms について、Webサイト制作者・運営者視点でのセミナーと、静的な(つまり普通の)HTML で構築したWebサイトをCMS化する実習を無料で行います。

「concrete5ってなに?」というセミナーを開きます

【締切】こちらのイベントは定員に達しましたので締めきりました。 Stocker.jp の Facebook ページに「いいね!」して頂ければ、Web関連で要チェックのニュースのほか、今後のイベント情報もリアルタイムにニュ …

「Webデザインの基礎と実習」の無料動画講座を開講します

4/11(木)21:00より、schoo(スクー)というオンライン動画スクールで「Webデザインの基礎と実習」という講座を3週連続で行ないます。
生放送には Ustream を使用しており、どなたも無料で視聴頂けます。

[渋谷] JavaScript / jQuery 特別講習を開きます

表題の通り、渋谷駅新南口そばの「LightningSpot 渋谷」にて、JavaScript / jQuery 特別講習を2013年1月に開きます。
今回講師をされるのは、Webプログラミングスクールで私と一緒に講師をされている高梨ギンペイさんです。

Photoshop・IllustratorユーザーのためのFireworks入門

現在開講している、社会人のためのWebデザインスクール で私と一緒に講師をされているユミソラさん( @YumiSora )は、以前のスクールでも Fireworks 特別講座を担当して頂きました。 その際、「桜の作り方」 …

「WebデザイナーのためのWebプログラミングスクール」を渋谷で開きます

渋谷駅新南口より徒歩30秒の LightningSpot にて「WebデザイナーのためのWebプログラミングスクール」を開きます。

WordCamp Tokyo 2012で「WordPressでWeb アプリケーションを作る方法」についての講演をします

WordCamp Tokyo 2012で「WordPressでWeb アプリケーションを作る方法」についての講演をします。
日時は 2012年9月15日(土)午前11:00〜11:35 で、講演タイトルは「WordPress で Web アプリケーションを作る方法〜Croppy 編〜」です。

PR: MBAなどが貰えるWebクリエイターのコンテスト「Web Creator’s Contest Q」

Webクリエイター向けのコンテスト「Web Creator’s Contest Q」が3月15日〜5月2日まで開催されています。 賞品は MacBook Air、Apple TV、WebMoney 5,000 …

Web Designing 3月号にWordPressカスタマイズ記事を書きました

Web Designing 2012年3月号の「WordPressカスタマイズTips35」という特集記事 に8つのWordPressカスタマイズTipsを執筆させていただきました。

管理人の新着ブックマークを見れるページを作りました

Twitter で、数名の方に私のブクマが見れるページがないか聞かれたので作ってみました。 Stocker.jp 管理人のブックマーク 単純に私のはてブの RSS を読み込んで表示しているだけですが、見やすくなるよう各記 …

9/11のWordCamp KOBEで講演します

9/11に兵庫県神戸市で開かれる「WordCamp KOBE 2011」で「WordPressサイトをデザインする時に気をつけていること」というテーマでお話させて頂きます。 このセッションでは ブログテーマを考えるときは …