Affinity Designer/Photo/Publisherの新規ダイアログで[B4][B5]などのB版を選択すると、サイズがおかしいと感じた方もいらっしゃると思います。 これは、Affinity Designer […]
投稿者アーカイブ: Stocker_jp
Adobe CCを解約したいがAdobe Fontsは使い続けたい/Adobe Fontsをなるべく安く使いたい
Adobe Fontsとは、サブスクリプション(月額契約)で有料フォントを利用できるサービスの名称です。 「Adobe Fontsを利用するためにはAdobe CCコンプリートプラン(月々6,480円程度)の契約が必要」 […]
線ツール/ラインツール/矢印ツールはありますか?
Affinity Designerには線ツール/ラインツール/矢印ツールという名前のツールはありませんが、ペンツールに「線モード」があり、線モードで描いた線は先端を矢印にできます。 画面左部のツール一覧から[ペンツール] […]
iPad版Affinity Designer/Photoで外付けキーボードで日本語入力がおかしい
この問題は「iPad版の」Affinity DesignerとAffinity Photo 1.9でのみ確認されています。 iPadに外付けキーボードをBluetooth接続し、[テキストツール]で日本語ローマ字入力の状 […]
日本語の解説書はありますか?
Affinity Designer、Affinity Photo、Affinity Publisherの日本語解説書は以下の本があります。 Affinity Suite – *PetitBrain Photo […]
iPad版Affinity Designer/PhotoでPSDが開けない場合は
Adobe Frescoをアンインストールする iPadの場合、Adobe FrescoがインストールされているとAffinity DesignerやAffinity PhotoでPSDが開けないことがあります。 Ado […]
Affinity Photoで「透明ピクセルをロック(保護)」するには
Photoshopで透明ピクセルをロック(保護)する場合はレイヤーパネルからロックしますが、Affinity Photoの場合はブラシツールを選択し、オプションバー(コンテキストツールバー)で[アルファの保護]にチェック […]
日本式のダブルトンボを利用するには?
Affinity Designer、Affinity Publisherは西洋式のシングルトンボしか利用できませんが、IllustratorのテンプレートファイルをAffinity Designerで開くことで日本式のダ […]
Affinityについて日本語で解説しているブログなどはありますか?
この記事では、Affinity Designer、Affinity Photoなどの解説を日本語のテキストで行っているサイトやブログを紹介しています。日本語の動画については別の記事で紹介予定です。 Affinity De […]
覆い焼きブラシツールで写真の一部を明るくする
覆い焼きブラシツールを使用すると、写真の一部分の明るさを明るくすることができます。詳しい操作方法は以下の動画をご覧ください。 覆い焼きツールや焼き込みツールなどが何なのかについては以下の記事に書いています。
複数のパス(カーブ)を結合したい
2つ以上のパス(カーブ)を黒矢印(移動)ツールで選択、白矢印(ノード)ツールに切り替えて、オプションバー(コンテキストツールバー)の[カーブを結合します]をクリックすると、最も近いアンカーポイント(ノード)同士が結合しま […]
Illustratorのスムーズツールのように、ベクターの線を滑らかにしたい
Illustratorのスムーズツールのように、ドラッグで描いた線を滑らかにしたい場合は[鉛筆ツール]のスカルプト機能を利用します。 [鉛筆ツール]をクリックし、オプションバー(コンテキストツールバー)の[スカルプト]ア […]
Affinity PhotoでMacの外付けドライブアイコンの色を変更する
Macの外付けハードディスクやSSDのアイコンは黄色ですが、Affinity PhotoでMacの外付けドライブアイコンの色を変更する方法について解説したチュートリアル動画です。
アセットを自分で追加するには
[アセットパネル]には標準では iOS 12 のパーツが入っていますが、このアセットパネル(スタジオ)には自分で制作したパーツなどを追加できます。 アセットパネルが表示されていない場合、まずはメニューの[表示>スタジオ> […]
分からないことがあればTwitter・FB・Slackのユーザーグループへ
Affinityユーザーコミュニティ Affinity SuiteというAffinityの日本語解説書を書いている cao. さんによるAffinityの日本語ユーザーコミュニティはこちら。 Twitterコミュニティ: […]
縦書きテキストを使うには?
現在、Affinityには縦書き機能がなく、搭載予定もありません。しかし、Affinityで日本語を縦書きする方法は以下の2種類あります。 A: 縦書き用フォントを使用するB: Affinity Publisherで既存 […]
まずは公式チュートリアル動画を観よう
Affinity開発元のSerif Labは、公式の動画チュートリアルを多数公開しています。これからAffinityを使いたい方は、まずはこちらを観てみましょう。 Windows・MacとiPad版でそれぞれ動画が別々に […]
.psd(Photoshopデータ)が崩れる/テキストがピクセルに変換される
.psdを開くとテキストレイヤーがラスタライズされる(ピクセルレイヤーになってしまう)場合があるのは、Adobeがテキストレイヤーに関する仕様を公開していない(互換アプリを作られないようにするため)です。 PSDをAff […]
PhotoshopによるWebデザインから移行したい場合、Affinity Photoを使用すべきですか?
Affinity PhotoをWebデザインに使用しようとして「使いづらい」という方が多くいらっしゃいますが、Affinity Photoは「写真編集アプリ」です。 Webデザイン用途であれば、素直に Affinity […]
日本語関連の問題に関する状況まとめ
この記事では、日本語入力のバグ、日本語組版などの対応状況についてまとめています。 日本語入力のバグと要望 Affinity Designer・Affinity Photo・Affinity Publisherは同じテキス […]
Photoshopプラグインは動作しますか?
Affinity PhotoではPhotoshopプラグインが使用できます。すべてのプラグインが動作するわけではありませんが、Nik Collection などが動作する事が知られています。 参考: Nik Collec […]
「コンテンツに応じたスポット修復ブラシ」「コンテンツに応じた塗りつぶし」のような機能はありますか?
Affinity PhotoおよびAffinity Publisherの[写真ペルソナ]には、Photoshopの「コンテンツに応じたスポット修復ブラシ」「コンテンツに応じた塗りつぶし」のような機能はあります。 以下の手 […]
Adobe CCを止めたいが、Affinityだけでは不安です
この記事はWeb制作者向けに書かれています。 「Adobe CCをやめたいけれど、Affinityだけでは日本語組版や印刷そしてPSDのテキストレイヤーの互換性などが厳しく、Adobe CCを止められない」と思う方もいら […]
.ai(Illustrator)形式で書き出したい
AffinityではIllustratorファイルの書き出しはできません。 テキストを保持してIllustratorにデータを持って行きたい場合は、SVG形式またはPSD形式での書き出しをおすすめします。 実はアートボー […]
Shiftキーを押したときだけ縦横比を固定して拡大・縮小したい
Affinityは、初期設定ではPhotoshop CC 2019のように写真オブジェクトを変形するとき、初期設定で縦横比が固定されています。そして長方形のシェイプオブジェクトは縦横比が固定されていません。 これは人によ […]
選択ツールのドラッグでうまく選択できない/Illustratorのように一部を囲むだけで選択したい
Affinity製品はAdobe製品と異なり、初期設定では選択ツールでドラッグする際、オブジェクト全体を囲むようにドラッグしなければ選択できません。 IllustratorなどのAdobe製品と同様に、オブジェクトの一部 […]
おすすめの環境設定
この記事では、特にAdobe IllustratorやPhotoshopを使用した事のある方に向けて、Affinity Designer・Photo・Publisherのおすすめの設定について書いています。 環境設定ダイ […]