HTML5 Conference 2013 は、昨年に引き続きとても有意義なセッションが沢山ありました。スタッフの皆様、講演者の皆様、大変ありがとうございました。
この記事では、各セッションの資料(スライド等)、動画、ツイート等をまとめています。
今年はかなり大量の資料があるため、この記事は7ページに分割しています。
セッションの動画は、ルームごとに1つの動画になっています(つまり5つのセッションが1つの動画になっています)が、観やすいようにそれぞれのセッションごとに頭出し再生されるように埋め込んでいます。
目次
オープニングセッション(基調講演)+ルーム1A(このページ)
- オープニングセッション(基調講演)
- 現場の実例から学ぶ、最新鋭のWebアプリケーション開発フローとアーキテクチャ
- Responsive Web Design 〜Basic understanding〜
- CSS Regionsを使った新しいCSSレイアウトを作る方法
- モダンなCSS設計パターンを考える
- 今どきのGruntを使ったフロントエンド開発(HTML/CSS編)
ルーム2A
- ようこそ、HTML5裏APIの世界へ
- HTML5とIE11とWindows 8.1
- Canvas/WebGLを活用したインタラクティブ表現 〜CreateJS、Three.js、Away3D.js〜
- HTML5 run anywhere
- Web Audio API実践的プログラミング
ルーム5A
- モバイル時代のフロントエンド開発レシピ
- 実践的なモバイルHTML5テクニック
- 満足させるハイブリッドアプリを作るための実践テクニック
- 地下鉄 x サクサク x これからのWebゲームアプリが備えるべき8つの機能
- Webフロントエンドのレンダリングパフォーマンスと最適化Tips
ルーム5B
- 真面目なアニメーション
- オフラインWebアプリケーションの「選択肢」
- マルチデバイス時代のHTML5 & WAI-ARIA
- ブラウザとMIDIの出会いが拓くWebとMusicの新しい世界
- エンタープライズ x HTML5 ~ 旧来型から次世代型へ、進化するWeb開発 ~
ルーム5C
- Markup Maniax – マークアップ部が語り合うHTML5仕様のいま・これから
- モバイルフロンティア:フロントエンドエンジニアとデザイナーのためのモバイルユーザーエクスペリエンス
- Spec EditorとContributorが語るWeb標準化と開発者への期待
- (白石俊平と) カッコいいやつら 番外編 「スタートアップのススメ」
- 通信キャリア プロフェッショナルが語る HTML5 への期待
ルーム6A
- WebSocket, WebRTC, Socket API, … 最新Webプロトコルの傾向と対策
- 次世代テレビを知る!ハイブリッドキャスト×HTML5
- HTTP/2.0がもたらすWebサービスの進化
- 進化を続ける JavaScript 〜次世代言語のステキな機能と高速化の行方〜
- Web をまともにしたいので Shadow DOM と Web Components をつくってます
スペシャルセッション(ライトニングトーク)
- HTML&CSS3で電子書籍も紙の本も作れるという話
- html5j eコマース部はじめます
- とあるISPの異端者(ハードウェア)
- HTML5 Conference 2013ネットワークのお話
- Knockoutを用いた大規模JavaScript 開発
- みんなで楽しく負荷試験
- レーザレンジスキャナーとWebGL 街の形をクルマから取り込んでみた
過去のHTML5 Conference: HTML5カンファレンス2012の資料まとめ
オープニングセッション(基調講演)
村井 純さん、及川 卓也さん、白石 俊平さん
資料: HTML5スライド
※再生開始数秒後から音が出ます。
現場の実例から学ぶ、最新鋭のWebアプリケーション開発フローとアーキテクチャ
株式会社サイバーエージェント 大谷 剛さん、船ヶ山 慶さん
Responsive Web Design 〜Basic understanding〜
魚津システム/デジタルハリウッド講師 山崎 大助さん
資料: PDF形式
「PCではなくスマートフォン、タブレットをWeb閲覧のメインデバイスとして使用する時代がくる。例えば、自宅で何か調べものをするときに、PCを開くか?スマートフォン、タブレットで済ませることが多いのでは。」これはまさにそうであるなぁ。家でPC開くのは仕事だけ。#html5j_1a
— あき (@my_color_is_xxx) 2013, 11月 30
マルチデバイス対応の手法としてUAで振り分けると新たなデバイスが出たときの対応が大変だしソースが複数になって管理が大変。そこでワンソースでCSSで対応させるのが今はおすすめ。 #html5j_1a
— わたこ (@dreamjunkie666) 2013, 11月 30
レスポンシブデザインにおいては、スマートフォンを基準にするのがおすすめ。スマートフォン→タブレット→PCの順番で決める。スマートフォンのほうが画面が小さいため表示される情報量が少ない。そのため、そのサイトにおける情報の優先順位を考えながらサイトを作れる。#html5j_1a
— あき (@my_color_is_xxx) 2013, 11月 30
CSS Regionsを使った新しいCSSレイアウトを作る方法
アドビ システムズ 株式会社 轟 啓介さん
資料: SlideShare Adobe Edge Reflow CC(プレビュー版)
CSS Regions を使うと、雑誌の段組のようなものや、ハート型の中にテキストを流し込んだりできます。
CSS Regions の話。まだまだ決まり切ってないので変わる可能性は高い。実際この1週間で変わった #html5j_1a
— SHOGO (@shogogg) 2013, 11月 30
CSS RegionsのサポートはSafari6.1とiOS7 Safariで標準サポートでChromeはflag有効化必要なのね #html5j_1a
— komacchi (@komacchi) 2013, 11月 30
コンテンツとレイアウトを分離するというのが、CSS Reagionsの基本的な考え方。
#html5j #html5j_1a
— まわたりなおと (@mawatarin) 2013, 11月 30
サンプルたくさん #html5j_1a / “Regions – a collection by Adobe Web Platform – CodePen” http://t.co/Xckkjgxgoj
— ぽよし (@poyosi) 2013, 11月 30
モダンなCSS設計パターンを考える
株式会社サイバーエージェント 谷 拓樹さん
資料: SlideShare SMACSS – Scalable and Modular Architecture for CSS (日本語)
良いCSSの設計とは
– 予測しやすい
– 再利用しやすい
– 保守しやすい
– 拡張しやすい
#html5j #html5j_1a
— まわたりなおと (@mawatarin) 2013, 11月 30
米yahoo!デベロッパー著のモジュールCSSに関する電子書籍 #html5j_1a <SMACSS – Scalable and Modular Architecture for CSS (日本語) http://t.co/VyFHASW3gX
— FLAT サトウ ハルミ (@uzu) 2013, 11月 30
「どんな多くの人が貢献したとしても、どのコードも一人で書いたようにする」「壊れない完璧な設計じゃなく、壊れた時に修復できる設計を」 #html5j_1a
— メインYeshi (@Yeshi_main) 2013, 11月 30
今どきのGruntを使ったフロントエンド開発(HTML/CSS編)
株式会社サイバーエージェント 石本 光司さん
資料: Speaker Deck 今どきのGruntを使ったフロントエンド開発(HTML/CSS編) — MOL Gist grunt-aoimiyazaki
※Gist に資料がアップされています。
「Grunt使ったことある人は寝ててください」 #html5j_1a
— でみ (@ooDEMi) 2013, 11月 30
Gruntの宮崎あおいプラグイン(grunt-aoimiyazaki )だと。。https://t.co/k2yHpJ1KWv #html5j_1a
— 1046 Furuno (@toshihirock) 2013, 11月 30
SASSは何も根本的な解決はしてくれない。何が必要なのか。デザイナーとの会話が必要。そのためにはCSSスタイルガイドが必要 #html5j_1a
— でみ (@ooDEMi) 2013, 11月 30